2024年9月22日放送 14:00 - 15:00 日本テレビ

サンバリュ
「芸人〇〇−1グランプリ」[字]年間営業回数ナンバー1芸人は誰?

出演者
今田耕司 八木真澄(サバンナ) 池谷和志(ジョイマン) 団長安田(安田大サーカス) 太田博久(ジャングルポケット) 瀬戸洋祐(スマイル) 高木晋哉(ジョイマン) 高橋茂雄(サバンナ) ゆってぃ マギー審司 トモ(テツandトモ) テツ(テツandトモ) クロちゃん(安田大サーカス) ウーイェイよしたか(スマイル) HIRO(安田大サーカス) 弓川信男(ボルトボルズ) 河口哲(ボルトボルズ) スギちゃん 坂井良多(鬼越トマホーク) おたけ(ジャングルポケット) 大(グランジ) 金ちゃん(鬼越トマホーク) 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

番組説明

この番組はあらゆる場所で輝く芸人をランキング化。職業・芸人の生き様に迫る。

芸人営業-1グランプリ
年間営業回数ナンバー1芸人は?

営業芸人の営業回数ランキングを発表。10位はゴー☆ジャスで80回。9位はスマイルで89回。スマイルはテレビのロケが安いので営業がないと食っていけないという。よしたかは淡路島でロケのあとに海遊館の営業に行くことになり、車じゃ間に合わないので漁船でびしょびしょになって向かったが間に合わなかったという。

キーワード
かまいたちせやねん!ゴー☆ジャスセレッソ大阪海遊館淡路島銀シャリ

9位はサバンナ八木で90回。レギュラーがない八木は「テレビは速度が速いから得意じゃない」と言った。50分ネタ、お客さん平均年齢6歳の営業では嫁と相談して「大縄跳び」と「当たっても痛くないボール」を持っていくことになったという。犬と漫才をしたこともあるという。家を32年ローンで買っているので断れないという。

7位はボルトボルズで92回。お笑いと科学実験を融合したショーをしているという。

キーワード
海原はるか・かなた

年間営業回数7位のボルトボルズがお笑いと科学実験を融合したショーを披露した。6位はグランジ大で99回。ギャンブル好きで、ボートレースの公営競技の営業に行っているという。予想を外したら殺すぞと言われたこともあるという。

キーワード
海原はるか・かなた

年間営業回数ランキング、20-11位を紹介。17位の鬼越トマホークは企業営業でケンカ芸が受けるという。金ちゃんの人間体重測定の様子を紹介した。漫才やコントは営業ではウケないから、令和ロマンや霜降り明星を早く営業に連れてってほしいと坂井は言った。11位のアイデンティティは得意の声マネと即興イラストが人気。

キーワード
TVerアイデンティティニューヨーク令和ロマン霜降り明星

5位はゴルゴ松本で110回。漢字の成り立ちや熟語の意味を伝える“命の授業”が大人気。4位はAMEMIYAで117回。結婚式・企業パーティーが多いという。

キーワード
AMEMIYAゴルゴ松本
サバンナ八木の営業マニュアル

サバンナ八木が営業マニュアルを伝授。出番時間を巻いて降りてきてはいけない。芸人は時間で売られている。急ぐのはクライアントに失礼なので「一本前の電車で帰れるんちゃう?」とは言わない。空港や駅の集合場所で気配は消さない。トリオは交通費がかかるので、だいぶ人気がないときつい。楽屋弁当はスタッフに持たせない。自分でマチの広い紙袋にいれる。

キーワード
りくろーおじさんの店

サバンナ八木が営業マニュアルを伝授。前乗りするときはペットボトルにウイスキーを入れると便利。お茶と間違えないように工夫が必要。野外イベントの前日は晴れろと願う。

年間営業回数ナンバー1芸人は?

年間営業回数ランキングを発表。3位はジョイマンで136回。

キーワード
ジョイマン

年間営業回数ランキングを発表。3位はジョイマンで136回。サイン会0人事件でジョイマンを思い出して仕事が増えたという。客ゼロの状態を見に来る人が増えた。特定のマネージャーをつけず、社員が誰でもスケジュールを見られるPC管理システムをとっているので営業に行きやすい。2位は小島よしおで180回。海パンを忘れた時には白ブリーフにマジックでぬって対応したという。

キーワード
小島よしお
(番組宣伝)
芸能人が転生したら〇〇だった件

芸能人が転生したら〇〇だった件の番組宣伝。

芸人営業-1グランプリ
年間営業回数ナンバー1芸人は?

年間営業回数ランキングを発表。1位はテツandトモで182回。平日は企業のパーティー、土日は全国のお祭りやショッピングモールなど。盛り上がるのはテツのアゴ芸。マセキ芸能社の営業回数1位医はマギー審司。

キーワード
グレープカンパニーマセキ芸能社
配信情報

TVer・Huluで配信。

キーワード
huluTVer

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.