- 出演者
- -
(オープニング)
オープニング
今回は大原美術館を探訪する。
- キーワード
- 大原美術館
(ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪)
巨匠の名作がそろう美術館
大原美術館を特集。大原美術館は1930年に設立され、西洋美術中心の美術館としては、日本で最初の私立の美術館だという。そんな大原美術館をとよた真帆が探訪する。美術館には児島虎次郎が収集した作品を多く展示されている。そこでクロード・モネ、エル・グレコ、レオン・フレデリックなどの作品を見て回った。
ここからは塚本貴之の案内で展示してない貴重な作品が眠るバックヤードを見せてもらえることになった。そこでフィンセント・ファン・ゴッホの「アルピーユの道」という作品を見せてもらい、この作品の曰くについて説明を受けた。また作品は近いうちに名古屋市美術館に貸し出すということで、その輸送準備をするという。
絵画の見方が変わる方法があるとがあるということでその方法を寺元静香に解説してもらう。そこでポイントとして「絵に問いを持つ」ということが大事だと解説した。
作品を名古屋市美術館に輸送する準備も見せてもらえるということで、フィンセント・ファン・ゴッホの「アルピーユの道」を輸送する前の事前準備の様子などが伝えられた。
大原美術館が100年守るものについて話題になり、一般公開してない建物「無為村荘」を訪れて、柳沢秀行の案内で中を見せてもらった。中には書きかけと思われる絵があり、絵を書いているという谷原菜摘子に話を聞いた。谷原菜摘子は新進気鋭の画家で、独自のスタイルが評価されているという。ここでは毎年1名のアーティストを募集してアトリエでの制作を支援しているという。
(エンディング)
エンディング
エンディング映像。
(番組宣伝)
ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪
「ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪」の番組宣伝。
うたコン
うたコンの番組宣伝。
ワルイコあつまれ
ワルイコあつまれの番組宣伝。