- 出演者
- 八乙女光(Hey!Say!JUMP) 内村光良 知念侑李(Hey!Say!JUMP) 春日俊彰(オードリー) 若林正恭(オードリー) 山田涼介(Hey!Say!JUMP) 山崎弘也(アンタッチャブル) 高地優吾(SixTONES) 河井ゆずる(アインシュタイン) 藤井サチ
内村チームとオードリーチームに分かれ英語で対決する。ゲスト先生は藤井サチと河井ゆずる。
- キーワード
- ViViロサンゼルス(アメリカ)稲田直樹
漫画の有名なセリフ「When you give up, that’s when the game is over.」の正解は「あきらめたらそこで試合終了だよ」。
漫画の有名なセリフ「In the name of the moon, I’ll punish you!」の正解は「月にかわっておしおきよ!」。「What’s yours is mine and what’s mine is mine.」の正解は「お前のものは俺のもの、俺のものも俺のもの」。
- キーワード
- ドラえもん美少女戦士セーラームーン
日本の名曲の歌詞を英訳し朗読。その曲名をクイズ形式で出題。問題は「タッチ」など。
- キーワード
- タッチ
4人でフリップを持ち、「せーの」の掛け声で一斉にオープン。アルファベットが1文字ずつ書かれており、これを並び替えて英単語を作り全員で答えをいうゲーム。制限時間90秒、6単語作れれば成功。内村ら4人は成功ならず。オードリーら4人は成功で20pt獲得。
聞き間違えやすい英単語を聞き、2択のクイズに答えるゲーム。間違えたら脱落、各チーム残った人数×10ptを付与。「bus/boss」「race/raise」など。
- キーワード
- ランディ・バース
聞き間違えやすい英単語を聞き、2択のクイズに答えるゲーム。間違えたら脱落、各チーム残った人数×10ptを付与。「word/world」「tong/tongue」など。ここまで50-40で内村チームが優勢。
覚えておくと役立つ一言英会話の発音にチャレンジ。チェックには英語発音矯正アプリ「ELSA Speak」を使用。本気で急病になったときを想定した「Somebody help her!」、道を尋ねる時の「Where is the station?」など実演しながら挑戦。
英単語だけを使った連想ゲームに挑戦。お題そのままの英単語やジェスチャーは禁止。内村チームのお題は「侍」「カスカスダンス」など、正答は3問。オードリーチームのお題は「自転車」「なかやまきんに君」など。
英語版「箱の中身はなんだろな?」に挑戦。手をいれる人が英語でヒントを言い、回答者が中身を予想。オードリーチームへの出題はパイナップル。「centerhole」などがヒントとなり正解に。内村チームへの出題はウナギ。
英語版「箱の中身はなんだろな?」に挑戦。手をいれる人が英語でヒントを言い、回答者が中身を予想。内村チームへの出題はウナギ。「water」「brown sauce」などがヒントとなり正解に。
「レストランでの食事」というシチュエーションで、ザキヤマが英会話の実演に挑戦。
「ACMA:GAME」の番組宣伝。
「レストランでの食事」というシチュエーションで、ザキヤマが英会話の実演に挑戦。ご飯に入った髪の毛に文句を言ったり、これに謝る様子など。英語を使って「レギュラー」のネタを披露する一幕も。