- 出演者
- 江原啓一郎
オープニング映像。
野党側が提出した衆議院財務金融委員会の井林委員長の解任決議案は衆議院本会議で採決が行われ、野党側の賛成多数で可決され、井林委員長は解任された。衆議院で委員長の解任決議案が可決されたのはいまの憲法のもとでは初めて。野党側は後任の委員長のもとで、法案の審議を速やかに進めたい考えだが、会期末が4日後に迫っている上、参議院では与党側が過半数を確保していることなどから、法案成立の見通しは立っていない。
原子力発電所の事故の際、被ばくを抑えるために自宅などにとどまる「屋内退避」について、原子力規制委員会は解除の要件や継続判断のタイミングなど、運用のあり方を見直した指針の改正案を了承した。改正案では「屋内退避」について、原子力施設の状態が安定し、大気中に放射性物質が存在しないことが確認できた場合に解除する。屋内退避の期間中も生活の維持に最低限必要な一時的な外出は可能としたほか、継続するかどうかの判断は実施後3日目を目安とするなどとしている。今後、一般から意見を募るパブリックコメントなどを経て、今年9月ごろに正式に改正される見通し。一方、改正案では地震や津波などの自然災害と原発事故が同時に起きる「複合災害」への具体策は盛り込まれず、引き続き課題として残された。
防衛省によると、G7サミットに出席するため、カナダを訪れていた石破総理大臣が帰国のために出発する前、搭乗を予定していた政府専用機に不具合が見つかったという。このため、石破総理大臣は予備機に変更して帰国の途についた。
- キーワード
- カナダ石破茂第51回先進国首脳会議防衛省
財務省が発表した貿易統計によると、5月の貿易収支は6376億円の赤字になった。財務省はアメリカとの貿易全体でみると、今のところ関税政策の大きな影響はみられないとした上で、例えば自動車では価格の安い車を輸出したり、取引価格の値下げをしたりするなど個々の取り引きで影響が出ている可能性はあるとしている。
全国の気象情報を伝えた。