- 出演者
- -
(ニュース)
千葉県 成田山新勝寺 大しめ縄づくり
きょうから12月、ことしも残すところ1か月となった。毎年、正月三が日に約300万人が初詣に訪れる成田山新勝寺。参拝者を迎える大しめ縄作りが先月上旬から始まり、師走に入って作業は大詰めを迎えている。朝から寺の職員や地元の人など10人で作業にあたり、約1m50cmのわらの束を大しめ縄の芯となる木の棒にくくりつける作業などを進めていた。新勝寺の大しめ縄は「照範じめ」と呼ばれ、稲穂をつるしたような独特の形が特徴。完成すると長さ6.6m、重さ200kgにもなる。完成した大しめ縄は、25日に大本堂前に飾る予定。