2023年10月29日放送 6:00 - 6:10 NHK総合

ニュース

出演者
畠山衣美 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
自民党「経済的威圧」への対処で提言

東京電力福島第一原発の処理水放出に反発した中国が、日本産水産物の輸入停止を続ける中、経済安全保障推進本部は、輸出入の制限などで相手国に圧力をかける「経済的威圧」に対処していくための提言をまとめた。平時からの備えが重要になるとして、国内外で多様な供給元を確保するなど、サプライチェーンの強化に取り組むよう求めている。日本が「経済的威圧」を受けた場合は、代替の輸入先や輸出先を確保する外交努力を行い、民間の努力を妨げない範囲で、必要な財政措置を講じることも盛り込んでいる。

キーワード
東京電力甘利明福島第一原子力発電所自由民主党
「介護離職」した従業員がいた企業 休業・休暇制度 半数以上で未利用

東京商工リサーチの調査によると、ことし8月までの1年間に家族などの介護が原因で仕事を辞める「介護離職」をした従業員がいた企業に、介護休業と介護休暇のいずれかの制度が利用されたかを尋ねたところ、回答のあった220社のうち「利用した従業員がいない」と答えた企業が54.5%と、全体の半数以上に上った。仕事と介護の両立支援の取り組みが十分だと思うか尋ねたところ、全体の38%が「そう思わない」と答えた。東京商工リサーチは「今後、介護離職は増えると予想され、人手不足のなか企業にとっても痛手であることから、制度の周知を徹底するなど早急な取り組みが必要だ」と指摘している。

キーワード
東京商工リサーチ
全国のバス会社が就職説明会

バス運転手の求人サイトを運営する会社が都内で就職説明会を開き、全国から100社余りのバス会社が参加した。日本バス協会によると、運転手の不足は今年度で1万人、2030年度には3万6000人に達する見通しで、すでに全国各地で路線の廃止や減便が相次いでいる。現場で働く運転手によるトークセッションが行われ、「観光バスで乗客の思い出作りの手伝いをできたときにうれしさを感じます」などと魅力を伝えていた。

キーワード
日本バス協会
”世界脳卒中デー”でライトアップ

日本脳卒中協会は10月29日の「世界脳卒中デー」にあわせて、全国で50以上の建物をライトアップする予定。脳卒中は国の統計では第4位の死因となっているほか、後遺症が残る人も多く、寝たきりの最大の原因となっている。脳卒中を発症しやすい要因に高血圧、不整脈、糖尿病などが挙げられる。協会は生活習慣の改善が脳卒中を防ぐ上で重要としている。

キーワード
不整脈世界脳卒中デー平野照之日本脳卒中協会東京都庁糖尿病脳卒中高血圧

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.