- 出演者
- 南原清隆(ウッチャンナンチャン) 増田貴久(NEWS) 千原ジュニア 陣内智則 バカリズム
今回は70分スペシャルで珠玉のネタ&名シーン。
南原らが挨拶した。永野はあの事件以来陣内を陣様と呼んでおり、仲もぐっと良くなったなどと語った。
ここでは記念すべき第一回の放送で一番最初にネタを披露した芸人による開演漫才を行ってもらうと説明。マロンマロンが「開演宣言」をテーマにスタジオにて漫才を披露した。南原らはマロンマロンが一発目であったことに不安定なスタートだったなどと語った。
第20位は金の国。金の国は第5回ネタパレ ニューイヤーGP2023で優勝したなどと紹介。そんな金の国の初登場は2018年1月19日の放送回であったとして登場シーンを振り返った。同じく第20位となったジェラードン。ジェラードンは2018年11月30日が初登場だとして登場シーンを振り返った。
第18位はわらふぢなるお。わらふぢなるおはキングオブコント準優勝者として数々のコントを披露してきたなどと紹介した。第17位はラランド。ラランドは2020年2月に初登場し、コンビネタ以外にも活躍してきたなどと伝えた。同じく第17位はオジンオズボーン篠宮暁。篠宮は大林ひょとこがシンプルなリズムネタとしてブレイクしたなどと紹介。同じく第17位は永野。永野は独特な世界観のネタやジュニアとのコラボネタを行ってきたなどと伝えた。
第17位の永野はジュニアとコラボしてきたとして伝説のコラボネタを振り返った。初登場がエキストラとしてであった金の国は自分たちもびっくりしたなどと語った。ジェラードンはマネマネマネーネタはスタジオではウケるのに営業でやるとスベるなどと明かした。永野のコラボについてジュニアは一言一句永野の作演出であるなどと伝えた。
ランキングには入らなかった「記憶に残る!! 強烈インパクトネタ」として、チョコレートプラネット、ロバート秋山、野性爆弾くっきー!のネタをVTRで振り返った。強烈インパクトネタキャラの姿で登場したくっきー!はいまでは雑多な笑いは辞めているなどと語った。
ネタキャラで登場したくっきー!が新作絵描き歌ネタを披露した。
第14位はザ・マミィ。ザ・マミィは2019年6月に初登場し、当時は結成9ヶ月であったなどと伝え、ザ・マミィのネタ映像を振り返った。第13位はGAG。GAGはキングオブコントで4年連続決勝進出しているなどと伝え、ネタ映像を振り返った。第12位はきつね。きつねは2018年8月に初登場しパリピ漫才でブレイクしたなどと伝え、ネタ映像を振り返った。第11位はかが屋。かが屋は2018年10月に初登場し、日常系コント職人として人気となったなどと伝え、ネタ映像を振り返った。レイザーラモンRGがスタジオに登場し、ネタパレあるあるネタを披露した。
第10位はEXIT。EXITは2018年6月に初登場し、ネオ渋谷系漫才師としてブレイクしたなどと伝え、ネタ映像を振り返った。第9位は納言。納言は2019年2月にテレビ初登場として当番組に出演し、街ディズでブレイクしたなどと伝え、ネタ映像を振り返った。第8位は宮下草薙。宮下草薙は2018年2月に初登場し、ネガティブ漫才でブレイクしたなどと伝え、ネタ映像を振り返った。同じく第8はハナコ。ハナコは2018年に初登場しキングオブコント王者となったなどと伝え、ネタ映像を振り返った。第6位はインディアンス。インディアンスは2017年9月に初登場し、ハイテンション漫才でブレイクしたなどと伝え、ネタ映像を振り返った。
第5位は東京ホテイソン。東京ホテイソンは2017年6月に初登場し、独特なツッコミ漫才が話題となったなどと伝え、ネタ映像を振り返った。第4位はレインボー。レインボーは2018年3月に初登場し、恋愛バラエティコントでブレイクしたなどと伝え、ネタ映像を振り返った。ネタで様々な街をディズって来た薄幸は赤羽と荻窪からちゃんとクレームが来たなどと明かした。宮下草薙は当番組のオーディション時点でネタを飛ばしており、審査した人が血迷ってくれたおかげで今があるなどと語った。当番組で改名していたレインボーはチョンボ尾崎が1位になるかも知れないときにスタッフに確認したらジャンボ尾崎側から許可は得ていると伝えられていたなどと明かした。
- キーワード
- 尾崎将司
2023年3月31日に放送した南原・増田・金の国のコラボネタを振り返った。MCコラボネタベストセレクションとして、増田・陣内・南原がコラボしてきたネタを映像で振り返った。
第3位は四千頭身。四千頭身は2017年4月28日に初登場し、脱力系トリオ漫才師としてブレイクしたなどと伝え、ネタ映像を振り返った。第2はゾフィー。ゾフィーは2017年10月に初登場し、コント職人として6年間ネタを披露してきたなどと伝え、ネタ映像を振り返った。第1位はアルコ&ピース。アルコ&ピースは出演回数72回を誇るミスターネタパレであり、漫才・コントと多くのネタをやってきたなどと伝え、ネタ映像を振り返った。平子が瀬良社長姿で登場。
初登場時に20歳であった四千頭身は都築の掴みネタである胸太鼓は一度もウケていないなどと陣内等に指摘され、都築はネタパレでやる胸太鼓が1番緊張するなどと明かし、胸太鼓を披露した。上田はゾフィーは解散してしまったがフリー時代から出演させてもらっていたなどと語った。平子が瀬良社長姿で登場。平子は相方の前で瀬良社長をやるのは人生初で、もともとはシュールなコントを目指していたなどと明かした。や団が何も触れられずにいると伝えると、増田は本来30位から発表する予定であったがVTRが盛り上がったため20位からに変更になったなどと説明した。不満の残るや団が小ネタを披露した。
南原は現在の劇場を一旦閉館し、新たな劇場を今用意しているなどと発表した。
エンディング映像。
ネタパレは土曜夕方6時30分にお引越しすると伝えた。
「FNN Live News α」の番組宣伝。
何か“オモシロいコト”ないの?の番組宣伝。