- 出演者
- 池谷亨 近藤春菜(ハリセンボン) 箕輪はるか(ハリセンボン)
オープニング映像。
- キーワード
- テレ東BIZ
近藤春菜は投資の知識がない、今のところ怖いと話した。箕輪はるかは2人とも勉強をしたくないと話した。
オープニング映像。
- キーワード
- 少額投資非課税制度
近藤春菜は自分は株をやっていないため、株で損した・得したという話はどうでもいいと思っていると話した。箕輪はるかは株が上がった・下がったはよく分かっていないと話した。新NISAは今年から始まったNISAの新制度。18歳から開設できるNISAの口座数は今年6月末時点で2427万6789口座、5人に1人以上が口座を開設している。NISAは2014年から始まっており、投資によって得られた収益が非課税になる。箕輪はるかは2020年に口座だけ作ったという。お互いの稼ぎについて、近藤春菜は大体わかると話した。株を買いたいかどうかについてはこの番組次第だという。箕輪はるかはできる範囲でやってみたいと話した。
投資のキーワードを池谷亨が解説。1989年12月、日経平均株価は当時の最高値3万8957円をつけた。日経平均株価は日本の経済を表す一番代表的な株価指数で、日本経済新聞社が選定した銘柄の平均株価。日経平均株価は225社の平均を表しており、その225社は今の日本経済の中で重要な会社だという。近藤春菜は散財するタイプではないといい、ラスベガスのカジノでも2~3万円しか使わなかったと話した。箕輪はるかも堅実タイプ。投資に向いているのは箕輪はるかだという。池谷亨は定期預金にあったお金を全部NISAの口座に移したと話した。
近藤春菜はゴールデン番組でもタクシーチケットが出ない時があり、デフレを感じたという。デフレはモノの値段が下がり続ける、インフレはモノの値段が上がり続けること。現在の日本はインフレ状態。池谷亨はインフレの今、株に投資をするのは悪くはないと話した。近藤春菜は将来、3拠点で住みたい。日本・ハワイ・ヨーロッパに不動産を持ちたいが、投資をしないと難しいというのがあるから、それを手に入れるためにも投資に興味があると話した。箕輪はるかも自分の家が欲しいと話した。