- 出演者
- 日村勇紀(バナナマン) 設楽統(バナナマン)
オープニング映像。
こうたろうさんの将来やりたいお仕事は柔道のオリンピック選手。かいさんの将来やりたいお仕事は歴史学者。さえさんの将来やりたいお仕事はサラリーマン。みあさんの将来やりたいお仕事は医者。
みあさんのお仕事体験をサポート。みあさんは運動が大好きで趣味はスノーボード。義足は半年から1年で付け替える。ベッドに上がる時は義足を外す。みあさんは生まれつき左足がなく生後すぐに義足を作り義足を一緒に生きる人生が始まった。自慢はたくさんの友達で人の役に立ちたいという思いから将来医者か足をつくる人になりたい。
みあさんは義肢装具士の仕事を体験。義足を作っている田沢製作所は大正8年創業で100年以上義足や義手を製作している。教えてくれるのは義肢装具士の越前谷さん。義肢装具士とは手足を失った人に義足や義手などを作る専門家。義足をつけるにはまずは患者さんに信頼してもらうことが大事。義肢装具士は国家資格が必要で大学などで学び国家試験を受けて合格すると義肢装具士になれる。義足は石膏が塗ってギブスを巻き付けて型取りし採った型に石膏を流して患者さんの足のモデルを製作しモデルに合わせてパーツを作り組み立てると義足の形になる。痛みや違和感がないかをチェックし微調整を繰り返し1~3か月かけて完成。値段は約40~150万円。医療保険などで負担額を減らせる。みあさんは新しい義足作りを手伝う。みあさんはベルトを縫う作業を行った。最後に患者さんに義足を渡した。
- キーワード
- 田沢製作所
そうたさんの将来やりたいお仕事は学校の先生。ゆうなさんの将来やりたいお仕事はアナウンサー。たいとさんの将来やりたいお仕事はゴルファー。せれんさんの将来やりたいお仕事は中国雑技団。
せれんさんのお仕事体験をサポート。せれんさんは通っている学校で同級生にサプライズショーを行う。
- キーワード
- 奥多摩町立古里小学校
せれんさんは張海輪雑技団が練習をしている場所を訪れた。張海輪雑技団は日本を拠点に活動する中国雑技団で、数々のパフォーマンス大会で優勝している。せれんさんはバランス芸と棒に挑戦。練習を重ねせれんさんは同級生の前でパフォーマンスを披露する。
- キーワード
- 張海輪雑技団
小学生がなりたい職業ランキング2025が発表され男子1位・女性2位は会社員。
せれんさんは同級生の前でパフォーマンスを披露した。
エンディングの挨拶。