- 出演者
- 上白石萌音 国分太一 堂本光一 藤本美貴 村上佳菜子 千原ジュニア 秋川雅史 市川紗椰 柴田英嗣 山崎弘也 ISSA 池田美優 ジェシー(SixTONES) 松本薫
夜になり、はらぺこツインズがやってきたのはフードトラックパーク。地元民や観光客も多く訪れる人気スポット。ここでウォーキング・タコスを2分で完食。エローテ、シェイブアイスなどを食べた。
はらぺこツインズでハワイのフードトラックパークで残り10店舗全部食べ尽くす。アルゼンチンのスマッシュ・バーガー、レバノンのファラフェルというコロッケ、タイのパイナップルチャーハンなど食べ進める。約50分でフードトラック12店舗の13品総重量は5.5キロを完食した。
沖縄の素朴な女子高生と東京のギャル女子高生が交換留学。東京からはBLEA学園の妃茉利さんが沖縄の県立辺土名高校に留学する。できるだけ地元の生活を体験するため自転車で通学。妃茉利さんが入ったクラスは生き物について深く学ぶ自然環境科。辺土名高校があるやんばる地区は奇跡の森とも呼ばれ、ヤンバルクイナやノグチゲラなど多くの希少生物が生息する。一体が世界自然遺産で、自然環境を活かした独自のカリキュラムが用意されている。
世界くらべてみたら&日本くらべてみたらの番組宣伝。
世界くらべてみたら&日本くらべてみたらの番組宣伝。
沖縄の素朴な女子高生と東京のギャル女子高生が交換留学。このクラスの鈴菜さんが東京に交換留学する。
世界くらべてみたら&日本くらべてみたらの番組宣伝。
世界くらべてみたら&日本くらべてみたらの番組宣伝。
沖縄の素朴な女子高生と東京のギャル女子高生が交換留学。妃茉利さんは、クラスでちょっとした共通点を見つけてクラスメイトに話しかけた。「やんばるの自然と生活」の授業で妃茉利さんは、芭蕉布の原料である芭蕉布の葉っぱを切り落とす作業をこなした。その後は辺土名高生が研究に協力している沖縄科学技術大学院大学へ。学校の課外授業で捕まえた昆虫を世界的な研究のサンプルとして提供しており、高校生も大学で最先端の研究に触れることができる。放課後はクラスメイトと川でエビ獲りを楽しんだ。
東京に留学する鈴菜さんは、韓国メイクが好きで将来の夢は美容関係。妃茉利さんと交代で初めての東京に出発した。動物が好きで今の高校に進学したが、まだ将来の夢を決めきれておらず何かのきっかけになればと交換留学に応募した。BLEA学園は芸能・美容・ファッション・保育など専門技術を学べる学校。学校に到着し職員室に挨拶すると、先生たちもギャルだった。授業ではプロのモデルによるウォーキングレッスンが行われた。萎縮していた鈴菜さんに、同じ授業を受けていたれつさんが話しかけてくれた。授業のあとは普段の妃茉利さんの放課後を体験。ミニスカ制服とルーズソックスに着替え、れつさんにギャルメイクをしてもらった。
交換留学2日目、妃茉利さんは鈴菜さんの実家にホームステイする。
世界くらべてみたら&日本くらべてみたらの番組宣伝。
世界くらべてみたら&日本くらべてみたらの番組宣伝。
交換留学2日目、妃茉利さんは鈴菜さんの実家にホームステイする。実家があるのは人口約1200人の伊是名島で、高校がないため鈴菜さんは中学卒業後は親元を離れて学校に寮で暮らしている。妃茉利さんは鈴菜さんの両親に車で出迎えてもらい、自宅に案内してもらった。沖縄で歓迎の気持ちを表す料理ヒージャー汁やチラガーの料理を振る舞ってもらい、夜は兄弟全員で花火をした。3日目の朝、妃茉利さんは朝食作りを手伝った。この日6月23日は慰霊の日で、県内の学校や企業はほぼお休みだった。正午には黙祷を捧げ、午後1時に鈴菜さん一家とお別れした。
交換留学2日目、東京の鈴菜さんは念願の美容の授業を受けた。放課後は、美容学科の同級生から似合うメイクを教えてもらった。最終日はれつさんとサンリオピューロランドを訪れた。鈴菜さんは東京の子たちは目標がはっきりしているから自分も目標を決めて全力で向かえる人になりたいと話した。
世界くらべてみたら&日本くらべてみたらの番組宣伝。
世界くらべてみたら&日本くらべてみたらの番組宣伝。
沖縄4日目。音楽の授業で妃茉利さんは、三線に合わせて歌う担当になった。授業中に謎のゲームを提案し、照れている生徒に絡んでいった。最後の授業は沖縄の自然を学ぶ野外活動。サンゴの観察がテーマで、素潜りをした。放課後男子から遊びに誘われた。
世界くらべてみたら&日本くらべてみたらの番組宣伝。
世界くらべてみたら&日本くらべてみたらの番組宣伝。