- 出演者
- 出川哲朗
オープニングのタイトルコール。
3月28日に開幕するプロ野球。番組では、12球団のファン芸能人らが今年の戦力分析をプレゼン。これをもとに順位予想を全員で話し合って決める。今回はパ・リーグ篇。
出演者を紹介。ソフトバンクファンとして、カンニング竹山に代わって博多華丸が出演。広島ファン枠は鈴木福に代わってアンガールズ田中。
華丸が考える福岡ソフトバンクホークスの今年のベストスタメンを発表。注目は昨年ドラフト2位の庄子雄大、王貞治会長の秘蔵っ子・リチャード、甲斐拓也に代わるキャッチャーの谷川原健太など。理想ローテーションは1:有原航平、3:上沢直之など。上沢は日ハムからメジャー挑戦も1年で帰国。今年ソフトバンクに移籍したことで物議を醸していた。抑えはオスナ。
伊集院が考える北海道日本ハムファイターズの今年のベストスタメンを発表。注目は1番・万波中正、開幕4番の野村佑希など。理想ローテーションは、新庄監督が標榜する「中継ぎ以降の負担を減らす」に沿って考案。台湾から移籍した古林睿煬などに注目。不安は、新庄監督のひらめきに物申す立場だった建山義紀コーチが抜けたこと。現在はロッテに移籍。
藤田が考える千葉ロッテマリーンズの今年のベストスタメンを発表。注目は昨年ドラフト1位の3番・西川史礁など。理想ローテーションは、去年12勝の小島和哉、7勝の種市篤暉、ソフトバンクからFA移籍した石川柊太など。抑えはプロ14年目の益田直也。
伊達が考える東北楽天ゴールデンイーグルスの今年のベストスタメンを発表。退任した今江敏晃前監督については「もう1年やってほしかった」「そこは…ね?」などコメント。選手で注目は昨年ドラフト1位の2番・宗山塁、3番・辰己涼介など攻撃的な布陣。理想ローテーションでは、プロ19年目の岸孝之が5番手。
岡田が考えるオリックス・バファローズの今年のベストスタメンを発表。中嶋聡前監督の退任については「一番の戦力ダウン」「岸田護新監督はオリックス初の生え抜き監督 ファンとしては感情移入する」などコメント。選手で注目は4番・頓宮裕真、8番・杉本裕太郎など。理想ローテーションでの注目は、広島から移籍した6番手:九里亜蓮、2022年に右肘手術を行った2番手:椋木蓮など。
土屋が考える埼玉西武ライオンズの今年のベストスタメンを発表。注目は2年目の4番・村田怜音、オリックスから移籍した5番・セデーニョ、昨年ドラフト2位・渡部聖弥など。理想ローテーションは1:今井達也、2:隅田知一郎、4:高橋光成、5:武内夏暉など。抑えは平良海馬。注目はメジャー通算97登板のウィンゲンター。
番組グッズはテレ東本舗WEBで販売中。
ここまでのプレゼンを踏まえ、出演者ら全員で今年のパ・リーグ順位を予想。1位予想は主にソフトバンク、日本ハム。楽天ファンの伊達は楽天が1位と予想も、ほか出演者の多くは最下位と予想。
- キーワード
- オリックス・バファローズ上沢直之九里亜蓮伊藤俊介北海道日本ハムファイターズ千葉ロッテマリーンズ埼玉西武ライオンズ広島東洋カープ新庄剛志早川隆久東克樹東北楽天ゴールデンイーグルス横浜DeNAベイスターズ浅村栄斗福岡ソフトバンクホークス西川龍馬
ここまでのプレゼンを踏まえ、出演者ら全員で今年のパ・リーグ順位を予想。討論の結果、1位:北海道日本ハムファイターズ、2位:福岡ソフトバンクホークス、3位:千葉ロッテマリーンズなどに決定。
番組グッズはテレ東本舗WEBで販売中。
ここまでのプレゼンを踏まえ、出演者ら全員で今年のパ・リーグ順位を予想。ここまでに1位:北海道日本ハムファイターズ、2位:福岡ソフトバンクホークス、3位:千葉ロッテマリーンズまでは確定。討論の結果、6位:埼玉西武ライオンズ、5位:東北楽天ゴールデンイーグルス、4位:オリックス・バファローズに確定。
番組はTVerで配信。
- キーワード
- TVer
次回の「出川哲朗のプロ野球順位予想2025」の番組宣伝。
プロ野球、オリックスvs楽天。オリックス杉本裕太郎がHR。6-1でオリックスが勝利。
プロ野球、西武vs日本ハム。西武先発・高橋光成は6失点。7-5、西武・高橋は公式戦12連敗。
プロ野球、ソフトバンクvsロッテ。8回、ソフトバンク杉山が投じたボールがキャッチャー・海野のプロテクターの中に入る珍事。7-4、ソフトバンクは37年ぶりの開幕3連敗。
プロ野球、広島vs阪神。2-0、阪神・藤川監督にとって初黒星。
- 過去の放送
-
2025年3月22日(22:20)