- 出演者
- -
グラムのイパオビーチパークで出張見本市を開催。ニトリの「ワンタッチ取り込みスライドアーム8連ハンガー」は、サイドにあるボタンを摘むだけで洗濯物を外すことが出来る。3男5女10人の大家族の元に収納のプロが出張。
オープニング映像。
グアムで日本の便利グッズを地元民に紹介。3COINSの「両履き軽量スリッパ」は、向きを気にせずそのまま履ける。毎週水曜日にナイトマーケットが開かれるチャモロビレッジで見本市を開催。Seriaの「洗濯物が一度に外せるピンチハンガー」は、両側から洗濯バサミを押し込むだけで洗濯物を一度に外せる。DAISOの「ピーラー式バターナイフ」は、固くなったバターも簡単に削ることが出来る。
グアムで暮らすエスターさん家族は3男5女の大家族。エスターさんは平日はフルタイムで働き、帰宅後は家事と育児で毎日大忙し。収納まで手が回らず困っているという。そこで、整理収納アドバイザーの池田真子がお悩み解決。まずは食材や調味料の棚から中の物を全部出した。
ドッキリGP 傑作選SP・映画「謎解きはディナーのあとで」の番組宣伝。
サン!シャインの番組宣伝。
食材でギュウギュウ詰めの戸棚は一度空っぽに。収納の女神・池田真子の狙いは、全部出すことで状況を把握できるから。今回は、無駄な買い物防止しつつ、ストレスフリーな収納を目指す。収納アイテムの定番「ストックバスケットスリム」「アレンジバスケット」を使用。カテゴリー分けして定位置を決めることでストックも一目瞭然。試行錯誤すること2時間、戸棚収納完了。今回のポイントは、収納の女神イチオシの回転テーブル。うっかり同じものを買ってしまうエスターさんのために、クリアファイルを両面テープで貼り付けただけのお手軽メモ用ボードを設置。フライパンと鍋の戸棚は、「伸縮ザル・ボウル・フライパンスタンド」で全部立てる収納にした。
謎解きはディナーのあとでの番組宣伝。
芸能人が本気で考えた!ドッキリGPの番組宣伝。
大家族のお母さんが驚いたジャパニーズアイテムは、扉にかけるだけの「鍋蓋ラック シンク下扉タイプ」。子供部屋のクローゼットは、お母さんに驚いてもらうために、池田さんと3兄弟で行う。それぞれのスペースがあるものの、取り出すたびに散らかるという問題が。DAISOのクローゼット収納ケースは、重ねて使える。引き出し付き。ラックを最大限生かすべく、散らかりにくいTシャツのたたみ方をレクチャー。裾を裏返したうえで、縦に三つ折り。首元側から巻いて折り返した部分をひっくり返せば完成。クローゼット下のデッドスペースは、ワイヤーネットを使用しオリジナル収納アイテムを作成。
「吉野家 牛丼の具 24食セット」の通販情報。繰り返し試作を重ねお店と同じ味を再現した。お申し込みは電話0120-50-7716まで。もしくは「ディノスいいもの」で検索。
池田さんがワイヤーネットで作っていたのはキャスター付きのワゴン。これでデッドスペースの多かったクローゼットは美しく機能的になった。これで全てのお悩みを解決。今回の収納グッズの合計金額は日本円で約12000円とのこと。
- キーワード
- DIYキャスター(2個)ワッツ
- 過去の放送
-
2025年3月22日(10:25)