2023年7月16日放送 16:00 - 16:55 日本テレビ

坂上忍の勝たせてあげたいTV
第2の人生劇的チェンジSP

出演者
坂上忍 宇垣美里 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

第2の人生劇的チェンジSP
日本競輪選手養成所へ潜入!

日本競輪選手養成所は、国内唯一の競輪選手育成機関で、10ヶ月間の寮生活で毎年約100のプロ競輪選手を輩出している。坂上忍の勝たせてあげたいTVでは、競輪のビッグレース中継を通じて選手の魅力や競技の面白さに迫ってきた。番組開始10年目を祝し坂上が日本競輪選手養成所に初潜入する。滝澤正光所長は、G1優勝12回、生涯獲得賞金は17億円を超える。2008年に現役を引退し、2010年に所長に就任した。

キーワード
KEIRINグランプリ’93日本競輪選手養成所
(オープニング)
オープニング

オープニング。第2の人生を競輪に懸ける人たちにスポットを当てた特別編。坂上が自転車の聖地伊豆に初潜入。

キーワード
パリオリンピック伊藤のぞみ伊豆(静岡)原大智平昌オリンピック松谷秀幸
第2の人生劇的チェンジSP
坂上忍が養成所へ初潜入!

静岡県伊豆市にある日本競輪選手養成所。広さは東京ドーム3.5個分で、男子72人・女子19人が5月からの10ヶ月間競輪選手を目指して全寮制の生活をおくる。自転車や基礎体力のトレーニングはもちろん、教養や団体行動で規律も学ぶ。応募資格は17歳以上で、年に1回行われる試験に合格すれば入所できる。まず向かったのがウエートトレーニング施設。水谷亮太候補生の学生時代にやっていた競技はバスケットボールとボディービル。大学時代からジムでトレーニングしていて、知人の紹介で競輪挑戦を決意したという。このように自転車競技経験のない候補生も多数在籍してる。山本天平候補生は高校時代インラインスピードスケートで全国優勝したトップアスリート。下半身を鍛えるレッグプレスを見学する。ウエートトレーニングは1日2から3時間、週に2回行われる。坂上忍がレッグプレスに挑戦する。

キーワード
Instagram伊豆市(静岡)日本競輪選手養成所東京ドーム清水宏保長野オリンピック

坂上忍が競輪トレーニングに挑戦。坂上さんは、「3回くらいしかやってないけど明日筋肉痛になっている」などと語った。続いて女子が練習している施設内にある1周400mのバンクに向かった。練習では1日50周20kmほどを周る。記録回は年に3回行われる実技試験のことで、4種目測定し基準タイムを切れない場合は卒業することができない。平昌五輪 スキーモーグルで銅メダルを獲得した原大智選手は日本競輪選手養成所に入所したが記録会で最下位となった。教員によるとその後補講・追試でクリアして卒業したとのこと。現在は競輪一本に専念して今年は3回優勝している。

キーワード
原大智平昌オリンピック日本競輪選手養成所
坂上が選手候補生に直撃!

競輪候補生の豊田美香さん(27)に取材。ここで豊田候補生の前職はなにかという問題が出題された。ヒントは坂上さんは絶対にお世話になったことがある。正解は学校の先生。元々の趣味がロードバイクで、知人に素質を見出されて競輪に進んだ。豊田さんによると不安はなく、やりたいことをやろい挑戦したとのこと。また今年3月までは仕事と練習を両立していた。豊田さんは昔の生徒に向かって、「第2の夢に向かって頑張っています。夢を諦めずにがんばってください」などとメッセージを送った。

キーワード
三好市(徳島)徳島市(徳島)徳島県立池田支援学校
東京五輪会場に坂上忍が初潜入!

日本競輪選手養成所から約2kmの場所に伊豆ベロドロームがある。この場所は2年前の東京五輪 自転車競技・トラック種目の舞台であり、日本初の国際基準バンクとのこと。一般的な競輪場では1周400m、アスファルトなどで作られているのに対し、ベロドロームは1周250mで板張りバンクなのが特徴。また傾斜は競輪場では30度程度だが、ベロドロームは45度となっている。

キーワード
伊豆ベロドローム徳島県日本競輪選手養成所東京オリンピック

自転車競技の聖地の伊豆ベロドロームを取材中の2人。傾斜45度を体験。あまりの急斜面に歩くのもままならない。2人は滑り落ちてしまった。続いて向かった先には練習前の選手たちが。自転車競技トラック種目ナショナルチーム。パリ五輪の前哨戦である今年の大会でメダルラッシュの活躍ぶり。自転車はパリ五輪でメダルの期待が寄せられる注目の種目。初めて見る生のナショナルチームに興味津々。2人の元に女子のエースの佐藤水菜選手が挨拶に訪れた。

キーワード
パリオリンピック伊豆ベロドローム
パリ五輪メダル期待の選手に直撃

去年の世界選手権決勝で、2年連続銀メダルを獲得した。学生時代は軽音楽部だった。佐藤選手といえば過去にこの番組で愛犬を披露していた。最近猫ちゃんが欲しくなりいつも坂上の猫ちゃんハウスを見て参考にさせてもらっていると話した。太田海也は、今年のネーションズカップ初出場で銀メダルを獲得。競輪選手になる以前は、ボート競技の五輪候補だった。大学で名門ボート部に入部するが、体格差で勝てなくなった。ボート競技を引退し、大学も中退、岡山の実家に戻った。自転車ショップで働き始め、同僚から大会出場を誘われた。アマチュアの大会で優勝し、第2の人生で競輪選手を目指す。自転車競技歴1年で日本競輪選手養成所に合格した。太田海也は史上4人しかいない早期卒業を達成し、プロデビューと同時にナショナルチームに入った。現在も母は五輪出場を目指す息子を支えている。ネーションズカップ、対戦相手はハリー・ラブレイセン。今年2月の初対戦で完敗したが、2度目の対戦の1本目で世界王者に初勝利した。太田海也は、誰かの心を動かせるような選手になりたいと話した。

キーワード
2023 UCIトラックネイションズカップInstagramそら豆ウサイン・ボルトエジプトスナップえんどうハリー・ラブレイセンパリオリンピックブロッコリー世界選手権自転車競技大会トラックレース2022伊豆(静岡)坂上家のチャンネル岡山県日本競輪学校日本競輪選手養成所東京オリンピック猫ちゃん
坂上忍が養成所へ初潜入!

坂上らが向かった自転車格納庫。ここでは整備したり自転車を置いて訓練に備える準備をする場所。競輪選手になるためには、自転車の整備も重要なスキル。自分にあったサドルの角度があり、1mm単位で調整するという。坂上が痔の人について聞いたら、サイズが変わるという。続いてローラー場に向かう。3本ローラーは、競輪選手がアップやクールダウン、フォーム確認などに使うベーシックな練習アイテム。最後は、養成所名物の地獄の石階段に向かう。

キーワード
KEIRINグランプリ日本競輪選手養成所
坂上忍が選手候補生に直撃!

油谷蒼候補生は、兵庫の名門・報徳学園の一員として花園に出場。7人制ラグビーでは大学時代に三冠を成し遂げたという。7人制ラグビーの日本代表と海外でプロ選手を目指していたが、試合で大怪我をしてしまいラグビーを断念し、そのリハビリ中に競輪と出会ったという。挑戦を後押しした人物は、師匠である澤田義和さんと練習グループのリーダーの村田雅一さんだという。当時の様子について2人は、心が折れてる感じだったという。だが、あと1回やれば受かるくらいの素質はあり背中を押してくれるのを待ってる感じだったという。競輪選手の目標は、G1取れるよう努力しているという。

キーワード
前十字靭帯断裂報徳学園中学校・高等学校村田雅一油谷蒼油谷蒼 ツイッター澤田義和
坂上忍が養成所へ初潜入!

日本競輪選手養成所で最後の訪れたのは、145段のトレーニング階段。多くの競輪選手が心身を鍛えてきたという。階段を登りきった先には、競輪界の観音様がいるため、坂上たちも体を張って階段を登った。

キーワード
日本競輪選手養成所

日本競輪選手養成所名物のトレーニング階段145段に挑む坂上。登りきった先には、競輪界の観音様・宝輪観世音がおり、坂上たちは手を合わせた。

キーワード
宝輪観世音日本競輪選手養成所
(番組宣伝)
世界の果てまでイッテQ!

世界の果てまでイッテQ!の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.