2025年11月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
堂真理子 島本真衣 佐々木亮太 斎藤康貴 林美沙希 林美桜 水越祐一 増田ユリヤ 田中道昭 
ANN NEWS
女性宅で強盗か 24歳男逮捕「マネープリーズ」と脅迫

先月、東京・新宿区でマンションの一室に侵入し、住人の20代の女性から現金2万円あまりを奪ったとして24歳の男が逮捕された。警視庁によると容疑者は当時就寝中の女性を「マネープリーズ」などと脅迫したという。犯行後に着替えて逃走していたところから捜査を撹乱する狙いがあったとみている。取り調べに対し容疑を否認している。

愛子さま 武蔵野陵を参拝 来週のラオス訪問を報告

天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが来週のラオス訪問を前に、昭和天皇が埋葬されている武蔵野陵と香淳皇后が埋葬されている武蔵野東陵を参拝された。愛子さまの公式な外国訪問は初めてで、小児病院や不発弾被害の発信施設を視察される。愛子さまは訪問に向け地雷処理の支援団体と交流したほか、陛下がラオスを訪問した時の話をご一家でするなど準備を進められている。

太平洋側で晴れて気温上昇 日本海側は雷雨に注意

きょうは太平洋側で晴れて気温が上がる一方、日本海側は雷雨に注意が必要。最高気温は東京都心で20℃などきのうより大幅に高い予想。きょうは冬型の気圧配置で北風が強まり、夜は気温が急降下するため、寒暖差に注意が必要。

経済情報

経済情報を伝えた。

10年ぶりクリスマスパレード刷新 東京ディズニーリゾート あすから

東京ディズニーリゾートであすから始まるクリスマスの特別イベントを前に、10年ぶりに刷新されたパレードが公開された。「トイズ・ワンダラス・クリスマス!」ではサンタクロースとエルフが生み出したおもちゃたちが登場する。園内はクリスマスの装飾が施され、高さ15mの巨大ツリーが登場し、限定メニューやグッズも販売される。「ディズニー・クリスマス」はあすから12月25日まで開催される。

MLB投手2人を起訴 スポーツ賭博に関与

9日に公開された訴状によるとガーディアンズ・クラセ投手、オルティス投手はスポーツ賭博で事前に投球内容を知らせたり、意図的にボール球を投げ賭けを的中させ不正な利益をもたらした見返りに賄賂やキックバックを受け取ったという。オルティス投手はボストンで逮捕され、10日にマサチューセッツ州連邦地裁に出廷予定。クラセ投手は現時点で拘束されていないという。オルティス投手の弁護士によるとオルティス投手は無実を主張し法廷で争う構えを見せている。

ベルギー原発上空にドローン 相次ぐ飛行 ロシア関与の可能性

ロイター通信によると9日、ドローン3機がベルギー北部のドール原子力発電所の上空を飛行した。原発施設への影響はなかったという。ベルギーではロシア関与の可能性があるドローン飛来が相次いでいる。8日にはリエージュ空港でドローンの飛行が確認され、フライトの運航が一時ストップした。こうした事態を受けベルギーはイギリスに軍事的な支援を要請した。イギリスは9日、空軍の専門家の派遣や装備などをベルギーに送ると発表した。

(ニュース)
鳥獣被害 全国各地で相次ぐ 札幌で動物園にクマ出没

深刻化するクマによる被害が、秋の行楽にも影響を与えている。一方、東京近郊ではイノシシの目撃も相次いでいて、地元住民から不安の声があがっている。車をめがけて一直線に突進してきたのは巨大なヒグマ。今月6日午後7時半頃、北海道浦河町の橋の上に現れ、突然襲いかかってきたという。さらにきのう、北海道の札幌市円山動物園では職員が敷地内で約10cmの動物の足跡を発見した。動物園は安全確保のため、園内にいた人たちを避難させ、この日の正午からは臨時休園となった。クマの存在は観光地にも影響を及ぼす。

第40回 寛仁親王牌・彬子女王牌 童謡こどもの歌コンクール

「第40回 寛仁親王牌・彬子女王牌 童謡こどもの歌コンクール」がきのう華やかに開催され、このコンクール出身の村方乃々佳さんをはじめ、豪華ゲストがスペシャルステージを披露した。そして今年からキッズ部門が新設された。この部門の金賞受賞者には彬子女王牌が贈られた。

鳥獣被害 全国各地で相次ぐ クマ出没で新幹線運休も

きのう午前、新潟県新発田市で60代の男性がクマに襲われ、わき腹にけがをした。日本各地で相次いでいるクマによる被害。今年、死者が4人出ている秋田県で、柿の木に登っていたのは1頭の子グマ。撮影者が何度もロケット花火を鳴らすと、ようやく木から降り茂みの方に消えていった。さらに山形県では、おととい午後、JR新庄駅構内に体長50cmほどのクマが侵入し、車庫に居座った影響で山形新幹線の「新庄-山形」間で区間運休となった。一方、東京都内とその近郊では、クマ以外の生物に不安の声が上がっている。今月に入り東京・江戸川区周辺で相次いだのは、イノシシの目撃情報。4日早朝を皮切りに複数の通報が寄せられているという。都会に突然現れたイノシシはどのような様子だったのか。番組では5日未明、イノシシとみられる生物を目撃したという男性に話を聞いた。イノシシとみられる生物は道路を横断し、あっという間に姿を消したという。この目撃情報から程なくして、今度は江戸川区と川を挟んだすぐ隣にある千葉県浦安市内で、相次いでイノシシの目撃情報が報告された。4日間で5つの地区にイノシシが出たと発表した浦安市。5日からパトロールを行っているが未だ発見には至っていない。都内やその近郊でイノシシの出没に住民が不安を募らせる一方で、行楽地ではクマの出没が深刻な影響を与えているという。

鳥獣被害 全国各地で相次ぐ クマ出没 行楽の秋に影響/都内近郊にイノシシ出没

クマは人的被害だけではなく、行楽の秋やスポーツの秋にも影響を及ぼしている。宮城県の紅葉スポット「鳴子峡」がある大崎市は先月28日に、「クマ出没緊急事態宣言」を発令した。鳴子温泉観光協会の担当者によると、例年より観光客は減少し、旅館のキャンセルも多いと感じるとのとこ。サッカーJ1のアルビレックス新潟は先月30日に、クラブハウス付近にクマが出没したという情報が入って、一般向けの公開練習を非公開にしたり、ファンサービスを中止にしたりということがあった。相次ぐクマ被害に海外の政府も注意喚起を行っている。イギリス政府や在日中国大使館は日本への旅行者に対し、クマによる死傷事件などを踏まえて、森林や山岳地帯などへの旅行を中心に注意を促している。さらに企業も対策を進めている。大手コンビニエンスストアのローソンは、北海道や東北などの約100店舗にクマ撃退用のスプレーを配布して、自動ドアを手動にするなどしている。日本郵便はクマ出没地域の集配業務を見合わせるなどの対応をしている。物流大手のヤマト運輸と佐川急便は、身の安全を確保するためのマニュアルを従業員に周知するなどしている。都市部ではイノシシが出没した。東京都江戸川区に加えて、千葉県浦安市などでも目撃情報が出ている。千葉県によると、イノシシは千葉の都市部には生息していないとされていて、現地では警戒が強まっている。もしイノシシと遭遇した場合は、ゆっくり後ずさりして刺激しないことが重要。建物や車などに身を隠す・高いところに逃げること。それでも襲われてしまった場合、太もも内側を通る大きな血管に傷を負う危険があるため、体をかがめて足を閉じること。

NEWSドリル
安保激変 日本も原潜導入か 小泉防衛大臣が必要性言及

小泉防衛大臣が原子力潜水艦導入の必要性に言及した。韓国がアメリカに原子力潜水艦開発の支援を要求しトランプ大統領が承認している。保有しているのはアメリカ、ロシア、中国、イギリス、フランス、インド。韓国が保有すれば東アジアの安全保障環境は大きく変化する可能性がある。世界初のアメリカの原子力潜水艦はノーチラス。1955年に史上初の原子力運転に成功し1958年に潜航状態で北極点を通過した。1960年にトライトンが潜航したまま世界一周した。ミリタリーバランス2025年版によるとアメリカは現在65隻の原子力潜水艦を保有しているとされている。日本は原子力潜水艦を保有していない。この状況を変えようとする動きも出てきている。「防衛力の抜本的強化に関する有識者会議」では導入すべき装備として反撃能力を持つミサイル垂直発射装置搭載の最新鋭潜水艦を例示した。自民維新連立合意書にも次世代の動力を活用した潜水艦の保有を推進すると明記されている。

安保激変 日本も原潜導入か 通常の潜水艦と何が違う/なぜ必要なのか?

元海上自衛隊幹部で軍事ライターの文谷数重氏がスタジオで解説。日本も原子力潜水艦を保有へ?。激変する東アジア安全保障。深堀りポイント1小泉防衛大臣「周りはみんな持っている」なぜ原子力潜水艦が必要なのか。深堀りポイント2米露首脳が核実験再開を示唆。世界は新たな核軍拡競争の時代に?。小泉防衛大臣は民放番組に6日に出演し「周りの国々はみんな(原潜を)持っている」と発言。周辺の安全保障環境の変化を指摘した。

核実験 米が再開を発表 トランプ氏vsプーチン氏

深堀りポイント2米露首脳が核実験再開を示唆。世界は新たな核軍拡競争の時代に?。アメリカ・トランプ大統領とロシア・プーチン大統領の発言、冷戦を彷彿とさせている。両国の核実験をめぐる応酬が激しくなっている。

アメリカ・トランプ大統領は先月30日に米中首脳会談直前のタイミングで中露の核実験計画が進んでいるとし国防総省に核兵器実験の開始を指示。核爆発を伴う実験が開始されれば33年ぶりとなる。中国やロシアは核実験を否定。中国は1996年以降核実験を実施せずロシアも旧ソ連時代の1990年を最後に核実験を凍結している。アメリカエネルギー省・ライト長官は臨界前核実験であるとの認識を示した。ロシア・プーチン大統領は外務省・国防省・情報機関に対し核実験を開始する可能性について調整し提案を求めた。

核実験 米露が対立姿勢 新たな核軍拡時代に?

アメリカ・トランプ大統領が「核実験をする」と発言し波紋を広げている。エネルギー省・ライト長官はアメリカ・FOXニュースで「システムのテストであり核爆発ではない」と説明している。ロシア・プーチン大統領は安全保障会議でトランプ氏の核実験指示について協議しベロウソフ国防省は「本格的な核実験の準備に直ちに取り掛かることが賢明だ」としたうえで北極圏のノバヤゼムリャ島で短期間のうちに実施が可能と発言したという。ノバヤゼムリャ島はソ連時代に核実験が130回以上行われた場所でアメリカの専門家によると近年大規模な建設工事が行われてきたという。文谷氏は「臨界前核実験であれば核爆発がおきない、たいした影響はないという形になる。(核軍拡競争には)なり得ない」と話した。

(エンディング)
10万円でできるかな

「10万円でできるかな」の番組宣伝。

木原官房長官“北方領土発言”を注意

木原官房長官は北方領土をめぐる発言で、黄川田沖縄北方担当大臣を注意した。黄川田沖縄北方担当大臣は8日、北海道根室市を訪れた際、北方領土を眺め「一番外国に近いところ」と発言した。この発言には「北方領土は外国との印象を与える」と指摘があがっていた。木原官房長官は今朝の会見で、「黄川田大臣の発言は政府の立場に誤解を招きかねない」とした上で、発言があった8日当日に、「閣僚として日頃の言動には一層、緊張感を持つよう注意した」と明らかにした。その上で黄川田大臣の責任について問われ、「引き続き職務に邁進していただきたい」と述べ、辞任する必要はないとの考えを示した。

気象情報

気象情報を伝えた。

エンディング

エンディング映像。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.