大相撲夏場所 七日目(中継)
東【十両十三】宮乃風-西【十両九】剣翔
東【十両十三】宮乃風(3勝4敗)-西【十両九】剣翔(3勝4敗)。宮乃風の肩透かし。
- キーワード
- 両国国技館大相撲五月場所
解説席
佐藤洋之の挨拶。解説は押尾川。
- キーワード
- 両国国技館両国(東京)大相撲五月場所
東【十両八】志摩ノ海-西【十両十二】水戸龍
東【十両八】志摩ノ海(1勝6敗)-西【十両十二】水戸龍(3勝4敗)。水戸龍の寄り切り。
- キーワード
- 両国国技館大相撲五月場所
結果
十両のここまでの結果とこれからの取組を伝えた。
- キーワード
- 大相撲五月場所
東【十両九】欧勝海-西【十両七】琴栄峰
東【十両九】欧勝海(5勝2敗)-西【十両七】琴栄峰(4勝3敗)。欧勝海の寄り切り。
- キーワード
- 両国国技館大相撲五月場所
東【十両七】友風-西【十両八】紫雷
東【十両七】友風(5勝2敗)-西【十両八】紫雷(3勝4敗)。友風のはたき込み。
- キーワード
- 両国国技館大相撲五月場所
東【十両六】日翔志-西【十両六】大青山
東【十両六】日翔志(3勝4敗)-西【十両六】大青山(4勝3敗)。大青山の小手投げ。
- キーワード
- 両国国技館大相撲五月場所
東【十両五】錦富士-西【十両三】白熊
東【十両五】錦富士(2勝4敗)-西【十両三】白熊(3勝4敗)。白熊の押し出し。
- キーワード
- 両国国技館大相撲五月場所
東【十両三】宝富士-西【十両五】若碇
東【十両三】宝富士(2勝5敗)-西【十両五】若碇(5勝2敗)。若碇の押し出し。
- キーワード
- 両国国技館大相撲五月場所
東【十両二】英乃海-西【十両二】藤青雲
東【十両二】英乃海(5勝2敗)-西【十両二】藤青雲(2勝5敗)。英乃海の肩透かし。
- キーワード
- 両国国技館大相撲五月場所
東【十両四】輝-西【十両一】草野
東【十両四】輝(2勝5敗)-西【十両一】草野(6勝1敗)。草野の上手出し投げ。
- キーワード
- 両国国技館大相撲五月場所
結果
幕下上位・十両の結果を伝えた。
- キーワード
- 大相撲五月場所
東【十両一】御嶽海-西【十両四】白鷹山
東【十両一】御嶽海(3勝4敗)-西【十両四】白鷹山(3勝4敗)。白鷹山の押し出し。
- キーワード
- 両国国技館大相撲五月場所
幕内土俵入り
幕内土俵入りの様子を伝えた。
- キーワード
- 両国国技館大相撲五月場所
横綱・豊昇龍 土俵入り
横綱・豊昇龍の土俵入りの様子を伝えた。
- キーワード
- 大相撲五月場所
解説席
伊勢ヶ濱親方は7月6日で65歳。今場所が最後となる。伊勢ヶ濱親方は「今場所で終わりって気持ちで見ている」などと話した。伊勢ヶ濱親方は20歳で大島部屋に入門。2年ほどで新入幕。その後も階段を登り横平成2年に横綱となった。旭富士と北の湖の取組を振り返った。伊勢ヶ濱親方は「北の湖さんと相撲を取れたことが嬉しかった」などと話した。旭富士は幕内になっても体が細かったので、筋トレを取り入れた。当時、筋トレをしている力士はほとんどいなかった。
- キーワード
- 北の湖大島部屋大島[2代目]旭富士