2023年8月21日放送 23:35 - 23:45 NHK総合

時論公論
関東大震災100年 流言による惨事は“過去のこと”か

出演者
松本浩司 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(時論公論)
関東大震災100年 流言による惨事は”過去のこと”か

関東大震災から今年で100年になる。流言による惨事はなぜ起きてしまったのか?事件の教訓を考える。関東大震災では死者10万5000人という災害となり、混乱のなか多くの朝鮮半島出身者が殺害された。きかけはデマだった。デマは市民・国・新聞の三者の間で増幅し殺害にエスカレートした。殺害された人数は千人~数千人にのぼるとされている。この事件を巡って近年活動家などの間では朝鮮人による暴動や破壊活動は起きていて自警団の行為は正当防衛だったなどとする主張が出た。これに対してジャーナリストなどは暴動などを否定している。東日本大震災の際も多くの流言が流れている。コロナ禍でも外国人などへの攻撃が横行したことが分かっている。

キーワード
ウトロ地区(京都)仙台市(宮城)東京大学東京都東北学院大学東日本大震災横浜中華街横浜中華街発展会協同組合鈴木淳関東大震災高橋伸昌
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.