- 出演者
- 高橋克典 竹崎由佳
Bunkamuraオーチャードホールから生中継で高橋克典がオープニングの挨拶。東京フィルハーモニー交響楽団の「ボレロ ~東京ジルベスターコンサート30thスペシャルバージョン」の演奏に合わせホールに登場した。日本初の大晦日のクラシックコンサート・生中継は、30年前の1995年からスタート。「ボレロの生演奏によるカウントダウンで新年を迎えたらおもしろいよね」という常識を打ち破るユニークなアイデアは、初代指揮者・大野和士さんの発案だ。以来、錚々たるマエストロ達が芸術性と時間の間で苦悩しながら、数々のドラマを生み出してきた。
Bunkamuraオーチャードホールから大晦日恒例のジルベスターコンサートを生中継でお届け。30回記念となる今回の指揮者は巨匠・高関健さん。今コンサート初出演だ。演奏は東京フィルハーモニー交響楽団。今を時めく4名のソリスト、新国立劇場合唱団を迎えスペシャルなプログラムをお届けする。
ソプラノ歌手の山野美咲さんが、喜歌劇「チャールダーシュの女王」 から「山こそわがふるさと」(カールマン作曲)を披露。森野さんは、ブラームス国際コンクールで日本人初の優勝を手にした。
ソプラノ歌手の森野美咲さん、バリトン歌手の大西宇宙さんとトーク。二人は五島記念文化賞のオペラ新人賞を受賞し、現在、目覚ましい活躍を繰り広げている。東急グループが設立した五島記念文化財団(現・東急財団)は長年に渡り、オペラ・芸術文化の分野での若手人材の発掘や育成に力を注いでおり、オペラ部門でも優れた歌手たちを海外研修に送り出している。森野さんが「ウィーンにはもう13年住んでいるんですが、研修中にはウィーンだけでなく、スイスやドイツなどでも劇場でデビューするチャンスをいただきました」と、大西さんが「ヨーロッパからアメリカを巡る素晴らしい体験だった。研修後に成果発表のリサイタルを日本でさせていただいた」と研修時の思い出を語った。これまで東急ジルベスターコンサートに出演したテノールの錦織健さん、ソプラノの森麻季さんと幸田浩子さんも五島記念文化賞を受賞している。
バリトン歌手の大西宇宙さんが、歌劇「セビリアの理髪師」より「私は街の何でも屋」(ロッシーニ作曲)を披露した。
今回の指揮者・高関健さんとトーク。高関さんはカラヤン指揮者コンクール・ジャパンで優勝し、鮮烈にデビュー。ベルリンで指揮者。カラヤンのアシスタントを務め、国内・ヨーロッパの名門オーケストラを数多く指揮してきた日本を代表するマエストロ。緻密な楽曲分析から豊かな音楽を作り出す名匠だ。今回の出演オファーが来た時、いつも客として見ていたので、「まさか自分が当事者になるとは」と思ったという。時間に合わせて指揮をしなければいけないことについて、「初めての経験になりますから、多分失敗すると思います」とコメントし、客席は大爆笑。今年のカウントダウン曲は、ヴェルディ作曲の歌劇「アイーダ」の「凱旋行進曲」。スポーツの応援歌としても有名で、誰もが口ずさめるメロディだ。高関さんは「今年、大変なことが沢山あったから、この曲でいい気持になってカウントダウンできればいいと思っていますが…頑張ります」と語った。リハーサルではバッチリだったという。
高関健さんの指揮で東京フィルハーモニー交響楽団と新国立劇場合唱団が、今回のカウントダウン曲、歌劇「アイーダ」凱旋行進曲を演奏した。カウントダウンは大成功!
高関健さんの指揮で、東京フィルハーモニー交響楽団が2025年幕開けとなる曲「シャンパン・ポルカ」(J.シュトラウスII作曲)を演奏した。生誕200年を迎えるJ.シュトラウスIIの人気曲で、曲中に鳴る「シャンパンの栓を抜く音」が楽しい。
高関健さんの指揮で、東京フィルハーモニー交響楽団が「ピアノ協奏曲 ト長調 第1楽章」(ラヴェル作曲)を演奏した。ピアノを演奏するのは小林愛実さん。小林さんは2021年にショパン国際ピアノコンクールで第4位に入賞し、世界が注目するピアニストとして大活躍している。
ピアニストの小林愛実さんとトーク。夫はピアニストの反田恭平さんで、1児の母でもある。夫もピアニストということで、互いに曲を聞き合ったりするという。今回の曲の出来について、「良くできててほしいです」と笑顔を見せた。
- キーワード
- 反田恭平
高関健さんの指揮で、東京フィルハーモニー交響楽団が「ヴァイオリン協奏曲 第3楽章」(チャイコフスキー作曲)を演奏した。ヴァイオリンを演奏するのは山根一仁さん。
ヴァイオリニストの山根一仁さんとトーク。数多くの指揮者に信頼される腕前の持ち主で、ジルベスターには10年ぶりの出演となる。「健康に気をつけて、好きなラーメンを減らしながら、健康に楽しく好きな音楽を続けていけたらと思います」と、今年の抱負を語った。
- キーワード
- 東急ジルベスターコンサート
次の曲はドヴォルザーク作曲の「スラブ舞曲 第1番」。ドヴォルザークはチェコの作曲家だが、同じチェコ出身の画家アルフォンス・ミュシャのイマーシブ展覧会「グラン・パレ・イマーシブ 永遠のミュシャ」が、渋谷ヒカリエホールにて1月19日(月)まで開催中。パリで大活躍したアール・ヌーヴォーを代表する画家で、女性や草花をモチーフにした作品が日本でも大人気。
高関健さんの指揮で、東京フィルハーモニー交響楽団が「スラブ舞曲 第1番」(ドヴォルザーク 作曲)を演奏した。
カウントダウンの演奏をやり終えた指揮者・高関健さんとトーク。高関さんは「実際にやってみないとわからないですね。色々なことがありました。カウントダウンは上手くいったんですけど、練習と違うこととかが起きて。おもしろいんですけどね。それこそ即興性があって楽しかった」とコメント。今年の活動について、「おかげさまで、今年は大規模な作品やオペラの演奏会の指揮ができます。緊張しているけれども、すごく楽しみな一年になりそうです」と語った。
最後は出演者全員で『「君と旅立とう」 タイム・トゥ・セイ・グッバイ』(サルトーリ作曲・クヮラントット作詞・山下康介編曲)を披露した。ソリスト全員での演奏は、東急ジルベスターコンサート30年の歴史でも初めてのこと。アンドレア・ボチェッリとサラ・ブライトマンの名バラードで、1995年にサンレモ音楽祭で発表された。
アンコールは「ラデツキー行進曲」(ヨハン・シュトラウスI作曲)を演奏した。
- キーワード
- ヨハン・シュトラウス1世ラデツキー行進曲