- 出演者
-
藤井貴彦 橋本環奈 徳光和夫 三田寛子 近藤春菜(ハリセンボン) 横澤夏子 志尊淳 せいや(霜降り明星)
特報!歌の大辞テン2025 春から夏にかけ流行した歌が続々!
昭和59年 6月のヒット曲
平成59年6月のヒット曲は石川優子とチャゲ「ふたりの愛ランド」。CHAGE and ASKAのチャゲが作詞・作曲。JAL沖縄キャンペーンソング。
- キーワード
- ChageCHAGE and ASKAふたりの愛ランド全日本空輸石川優子とチャゲ
平成22年 6月のヒット曲
平成22年 6月のヒット曲は15年前発売、リーダー大野智主演ドラマ「怪物くん」主題歌の嵐「Monster」。
- キーワード
- Monsterそれ行けカープ(若き鯉たち)大野智嵐怪物くん
昭和53年 6月のヒット曲
昭和53年6月のヒット曲は渡辺真知子「かもめが翔んだ日」。当時21歳で日本レコード大賞・最優秀新人賞を受賞した。
- キーワード
- かもめが翔んだ日日本レコード大賞最優秀新人賞渡辺真知子
平成3年 6月のヒット曲
平成3年6月のヒット曲はASKA「はじまりはいつも雨」。この曲でソロとして初めてミリオンを達成。
- キーワード
- ASKAはじまりはいつも雨藤原紀香
6月にヒットした令和のトップ20
6月にヒットした令和のトップ20を紹介。令和6年20位は菅田将暉「まちがいさがし」、19位はyama「春を告げる」、18位はBE:FIRST「Bye-Good-Bye」、17位は瑛人「香水」、16位はOmoinotake「幾億光年」、15位はAimer「残響散歌」、14位はDa-iCE「I wonder」、13位はAdo「新時代」ウタ from ONE PIECE FILM RED、12位はVaundy「怪獣の花唄」、11位はYOASOBI「夜に駆ける」
- キーワード
- AdoAimerBE:FIRSTBye-Good-ByeDa-iCEI wonderOmoinotakeONE PIECE FILM REDVaundyyamaYOASOBIまちがいさがしウタ夜に駆ける幾億光年怪獣の花唄新時代春を告げる残響散歌瑛人菅田将暉香水
昭和52年 6月のヒット曲
昭和52年6月のヒット曲はピンクレディ「渚のシンドバッド」。初めて夏をテーマに歌いミリオンヒットした曲。
- キーワード
- ピンク・レディー増田惠子未唯mie渚のシンドバッド
平成11年 6月のヒット曲
平成11年6月のヒット曲はKinKi Kids「フラワー」。デビュー曲から47作、全てオリオン初回登場1位を獲得しギネス世界記録に認定。
- キーワード
- KinKi Kidsオリコンギネス世界記録フラワー
昭和63年 6月のヒット曲
昭和63年6月のヒット曲は田原俊彦「抱きしめてTONIGHT」。本院が小学校の先生役で主演したドラマ「教師びんびん物語」の主題歌として大ヒット。
- キーワード
- 抱きしめてTONIGHT教師びんびん物語田原俊彦
平成20年 6月のヒット曲
平成20年6月のヒット曲はGReeeeN「キセキ」。メンバー全員が歯科医師。ドラマ「ROOKIES」の主題歌として大ヒット。
- キーワード
- GRe4N BOYZROOKIESキセキ
平成3年 6月のヒット曲
平成3年 6月のヒット曲は小泉今日子「あなたに会えてよかった」。最大のヒット作で本人が作詞を担当。日本レコード大賞・作詩賞を受賞。
- キーワード
- あなたに会えてよかった作詞賞小泉今日子日本レコード大賞
昭和56年 6月のヒット曲
昭和56年6月のヒット曲は寺尾聰「ルビーの指輪」。当時オリコンで10週連続1位、日本レコード大賞も受賞した。
- キーワード
- オリコンルビーの指環寺尾聰日本レコード大賞
平成6年 6月のヒット曲
平成6年6月のヒット曲は中島みゆき「空と君のあいだに」。ドラマ「家なき子」主題歌として作られドラマと共に大ヒット。
- キーワード
- 中島みゆき家なき子空と君のあいだに
昭和61年 6月のヒット曲
昭和61年6月のヒット曲はチェッカーズ「Song for U.S.A.」。アイドル的人気を誇った7人組で1950年代のアメリカ文化に憧れていた。
- キーワード
- Song for U.S.A.チェッカーズ
平成8年 6月のヒット曲
平成8年6月のヒット曲はスピッツ「チェリー」。売上160万枚超えの大ヒット曲。今年3月、ストリーミング再生数2億回を突破した。
- キーワード
- スピッツチェリー
昭和57年 6月のヒット曲
昭和57年6月のヒット曲は松田聖子「渚のバルコニー」。18歳で歌手デビュー、20歳になり最初にヒットさせた曲。
- キーワード
- 松田聖子渚のバルコニー
平成4年 6月のヒット曲
平成4年6月のヒット曲は槇原敬之「もう恋なんてしない」。失恋した友人を励ますために作った応援ソング。
- キーワード
- もう恋なんてしない槇原敬之
昭和57年 6月のヒット曲
昭和57年6月のヒット曲は岩崎宏美「聖母たちのララバイ」。「火曜サスペンス劇場」の主題歌で、発売予定はなかったが問い合わせが殺到しレコード化された。
- キーワード
- 岩崎宏美火曜サスペンス劇場聖母たちのララバイ
平成6年 6月のヒット曲
平成6年 6月のヒット曲はMr.Children「innocent world」。この曲が収録されたアルバムは売上340万枚以上。当時の男性歌手アルバム最高記録。
- キーワード
- innocent worldMr.Children
昭和55年 6月のヒット曲
昭和55年6月のヒット曲はもんた&ブラザーズ「ダンシング・オールナイト」。有線放送から人気になり数々の音楽賞を受賞。昭和55年最大のヒット曲。
- キーワード
- もんた&ブラザーズダンシング・オールナイト
6月にヒットした令和のトップ10
6月にヒットした令和のトップ10を紹介。令和6年10位はBTS「Dynamite」、9位はSEKAI NO OWARI「Habit」、8位はKing Gnu「白日」、7位はLiSA「紅蓮華」、6位はCreepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」、5位はMrs. GREEN APPLE「ライラック」、4位はYOASOBI「アイドル」、3位は「マリーゴールド」、2位はOfficial髭男dism「Pretender」、1位は米津玄師「Lemon」。
- キーワード
- Bling-Bang-Bang-BornBTSCreepy NutsDynamiteHabitKing GnuLemonLiSAMrs. GREEN APPLEOfficial髭男dismPretenderSEKAI NO OWARIあいみょんアイドルマリーゴールドライラック白日紅蓮華