- 出演者
- 東武志(生ファラオ) 石川(生ファラオ) 京極風斗(9番街レトロ) 小室瑛莉子 りょうせい(ミスター大冒険。) 井福一本道(ミスター大冒険。) トミサット(センチネル) 大誠(センチネル) なかむら☆しゅん(9番街レトロ) えびちゃん(マリーマリー) くろさわ(足腰げんき教室) うちだすぺしゃるはーたみん(足腰げんき教室) みのる(千年ぶり) 時央記念日(千年ぶり) タコス(マリーマリー) たいが(ゼロカラン) ワキユウタ(ゼロカラン)
前回から引き続き、『音楽×お笑い「ハチフェス」開催!』という企画を行う。この番組のレギュラー陣のお笑い芸人は、全部で8組。その8組とは、足腰げんき教室、9番街レトロ、センチネル、生ファラオ、マリーマリー、千年ぶり、ミスター大冒険。、ゼロカラン。その8組が、8組の若手インディーズアーティストと組んで、楽曲を作る。8組の若手インディーズアーティストとは、ALMONDot、ウマシカて、Sohbana、橋本泰河、彼岸、vöv、弁天ランド、高村風太。番組レギュラー陣と若手インディーズアーティストの組み合わせは、9番街レトロとSohbana、ゼロカランとウマシカて、センチネルと橋本泰河、ミスター大冒険。と高村風太、マリーマリーとALMONDot、生ファラオと弁天ランド、足腰げんき教室と彼岸、千年ぶりとvöv。この組み合わせで、楽曲を作る。現在、フジテレビのイベント「お台場冒険王」が開催中。そのイベントの中で、8月25日にこの番組が「ハチフェス」という音楽xお笑いイベントを開催する。その「ハチフェス」の中で、前述の楽曲を披露する。そして優勝者を決める。優勝したら、メジャーデビューできる。また、作る楽曲のテーマは、「タオルをブンブンしたくなる曲」と決められている。前回は、前述の8組のペアうち4組を詳しく紹介した。今回は、残りの4組を詳しく紹介する。
ここからはVTRで、各ペアの楽曲制作の模様を紹介する。最初は、生ファラオ。生ファラオが組む若手インディーズアーティストは、弁天ランド。弁天ランドは、4人組のロックバンド。弁天ランドの楽曲「記憶に溶けて」が紹介された。生ファラオが、弁天ランドの仕事場を訪れた。生ファラオと弁天ランドが一緒に楽曲を作った。後日、その楽曲のデモ音源の楽曲を聴いて感想を話し合った。
続いては、センチネル。センチネルが組む若手インディーズアーティストは、橋本泰河。橋本泰河は、男性シンガーソングライター。橋本泰河の楽曲「コースインコースアウト」が紹介された。センチネルが橋本泰河の仕事場を訪れた。センチネルと橋本泰河が一緒に楽曲を作った。後日、その楽曲のデモ音源の楽曲を聴いて感想を話し合った。
- キーワード
- コースインコースアウト橋本泰河
続いては、千年ぶり。千年ぶりが組む若手インディーズアーティストは、vöv。vövは4人組のボーカルグループ。vövの楽曲「体温」が紹介された。千年ぶりがvövの仕事場を訪れた。千年ぶりとvövが一緒に楽曲を作った。後日、その楽曲のデモ音源の楽曲を聴いて感想を話し合った。
続いては、足腰げんき教室。足腰げんき教室が組む若手インディーズアーティストは、彼岸。彼岸は現役大学生の女性ラッパー。彼岸の楽曲「Highway」が紹介された。足腰げんき教室が彼岸の仕事場を訪れた。足腰げんき教室と彼岸が一緒に楽曲を作った。後日、その楽曲のデモ音源の楽曲を聴いて感想を話し合った。この楽曲のトラックは、ヒップホップグループ「餓鬼レンジャー」のDJのGPが作ったという。
足腰げんき教室が今日の収録を終えた後、屋外に居た。すると、マリーマリーのメンバーの「いけ」に遭遇した。いけは先日、フジテレビの「27時間テレビ」の100kmマラソンで優勝した。その為、「いけの言葉には御利益がありそう」という理由で、足腰げんき教室がいけにアドバイスを求めた。いけが足腰げんき教室にアドバイスを送り、エンディングとなった。
ゴリエが室内に登場した。ゴリエは「ハチフェス」に、スペシャルゲストとして出演する。ゴリエが「ハチフェス」を宣伝した。「ハチフェス」は、「お台場冒険王」の中で8月25日に12時30分から開催される。この番組の大ファンである渡邉美穂も出演する。
- キーワード
- お台場冒険王2024渡邉美穂
番組レギュラー陣×若手インディーズアーティストの8組の楽曲が、全て完成した。その楽曲が、少しだけ紹介された。今日の番組の放送が終わった後に、番組公式TikTokで楽曲を公開する。その再生回数も勝敗のカギを握っている。
次回予告。
「海のはじまり」の番組宣伝。
「ミュージックジェネレーション」の番組宣伝。