2024年4月30日放送 4:10 - 4:50 NHK総合

空からクルージング
特別編「知られざるヨーロッパの遺跡」

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

知られざるヨーロッパの遺跡
スカラブレエ

5000年前の住居、食器棚、配水施設もある。

キーワード
イギリスオークニー諸島スコットランド
ブロッガーの環状列石

大きな石が輪になって並ぶストーンサークル。

キーワード
世界遺産
ブロッホ・オブ・バーゼイ

干潮時にしか渡れない。先住民やその後住み着いた人々の暮らしのあとが残る。

ギリシア・クレタ島

ギリシャ神話の最高神ゼウスはクレタ島の洞窟で生まれたとされる。

キーワード
ギリシャクレタ島
ディクテオン洞窟

ディクテオン洞窟の映像が流れる。

キーワード
ディクテオン洞窟
エーゲ海

ゼウスが牛に変身して愛人にしようと誘拐したエウロペ。エウロペを乗せたゼウスが上陸したマタラ海岸。

キーワード
エーゲ海
ゴルティスの遺跡

ゴルティスの遺跡は紀元前12世紀のアクロポリスの跡。

キーワード
ゴルティス遺跡
すずかけの木

すずかけの木は、この木の下でゼウスはエウロペを我が物にしたという言い伝えがある。

キーワード
エウロペゼウス
クノッソス宮殿

クノッソス宮殿は紀元前2000年頃にクレタ島に築かれた壮大な宮殿で、アテネやスパルタが栄えるはるか前に文明があったとされる。1900年に発掘され、一部は修復されている。神話ではゼウスとエウロペの子、ミノス王が建てたとされ、宮殿には城壁がなくて平和な時代だったと推測されている。宮殿は5階建て、1000以上の部屋があった。宮殿の奥には牛頭人身の怪物ミノタウロスが閉じ込められていた。神話では英雄テセウスがミノタウロスを退治したとされる。

キーワード
アテネ(ギリシャ)エウロペクノッソス宮殿クレタ島スパルタ(ギリシャ)ゼウステセウスミノスミノタウロス
サントリーニ島

サントリーニ島では、クレタ島と同時期に文明が栄えたが、大噴火で文明は消えた。

キーワード
クレタ島サントリーニ島
ネア・カメリ

大噴火を起こした火口の島、ネア・カメリ。海岸線には噴火の痕跡がある。現在はレッド・ビーチ、ヴリハダ・ビーチ、ペリッサ・ビーチとなり、やがて再び文明が栄えた。

キーワード
ネア・カメリペリッサ・ビーチレッド・ビーチヴリハダ・ビーチ
古代ティラ

古代ティラは紀元前9世紀頃に築かれた都市国家の跡で、1000年以上も栄えた。

キーワード
古代ティラ遺跡
アポロン・カルネイオス神殿

アポロン・カルネイオス神殿は遺跡として今も残されている。

キーワード
アポロン・カルネイオス神殿
ナクソス島

ナクソス島には古代ギリシャ時代ここにアクロポリスがあった。ポルタラは紀元前6世紀に着工した神殿の門。継ぎ目なしの大理石が使われている。古代ギリシャ時代ナクソス島は大理石の産地として栄えた。

キーワード
アクロポリスナクソス島ポルタラ
ディオニュソス像

大理石の石切り場の跡の映像が流れた。

キーワード
ディオニュソス像
デロス島

デロス島は住む人はなく遺跡だけの島。世界遺産に登録されている。一時期デロス島はエーゲ海随一の繁栄を築いた。フィリップ5世の柱廊の映像が流れた。

キーワード
エーゲ海デロス島世界遺産
アポロン神殿

アポロン神殿の映像が流れた。金庫はペルシャに対抗するための都市国家の同盟の金庫。住居区の映像が流れ、裕福な商人の邸宅跡には中庭にディオニュソスのモザイクがあった。イタリア人のアゴラ(市場)映像が流れた。

キーワード
アポロン神殿ディオニュソス
イシス神殿

イシス神殿の映像が流れた。イシスとは、エジプト人の神。地中海各地から商人が来た。古代劇場の映像が流れた。デロスは海賊の被害などで衰退し、遺跡だけが残った。

キーワード
イシスイシス神殿デロス地中海
ロードス島

ロードス島の風景映像。ギリシャ・リンドス村。この山上にアクロポリスがあった。

キーワード
アクロポリスリンドス島リンドス村(ギリシャ)
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.