2023年7月5日放送 20:00 - 20:45 NHK総合

解体キングダム
どうする解体 どうする首都高日本橋

出演者
伊野尾慧(Hey!Say!JUMP) 田中道子 
(オープニング)
オープニング
(解体キングダム)
どうする解体 首都高 日本橋

2月、東京 日本橋に伊野尾慧と田中道子がやってきた。首都高は日本橋区間地下化プロジェクトを進めている。およそ20年をかけ神田橋JCTから江戸橋JCTまでを地下化する。今回の解体は呉服橋出入口と本線をつなぐ部分の撤去。現在第1区間をクレーンで解体している真っ最中。首都高は1959年に工事開始。交通渋滞と東京オリンピック開催決定により喫緊の課題となった。用地買収の費用と交渉の手間を抑えるため河川の上を通すなど狭いスペースを最大限活用した。難関ポイント1「首都高に挟まれた極狭スペースで解体せよ」。約15mのスペースでまず橋桁をガス溶断で切断。クレーンで吊り上げるときは俯角75度ルールを守るため見えない壁を設定し超えるとアラートが出る。介しゃくロープを手渡しながらブロックの揺れを抑えていく。そのとき突風に煽られブロックが大きく揺れ緊張が増す現場。どうにかはみ出ることなくブロックを運び出して超絶ミッション大成功。およそ6カ月に及んだ第1区間の解体が終わった。

キーワード
呉服橋出入口国土交通省日本橋日本橋(東京)東京オリンピック江戸橋ジャンクション神田橋ジャンクション首都高速道路

2040年の首都高地下化に合わせて再開発が行われている日本橋エリア。国の重要文化財の日本橋が作られたのは1911年。初めてこの場所に橋がかけられたのは1603年徳川家康が江戸に幕府を開いたとき。家康が水路の整備をし日本橋は五街道の起点にもなり物流ターミナルとして発展。魚河岸が江戸の台所として賑わった。4月18日、現場はいつも以上の緊張感に包まれていた。今回の最難関は傾斜のついている第2区間。日本橋川に浮かぶ巨大な台船に橋桁をおろしていくという。水上解体は珍しい。難関ポイント2「台船を使って解体せよ」。長さ30m、重さ30tの橋桁の両端を切断しまるごと台船へ降下させる。総勢30人の作業員たちが一丸となって挑む。ジャッキの動きに連動して鋼棒が降りていく作業を左右で同時に行うことで同じ長さだけ橋桁を降下させる。1時間で3分の1が終了。1.5mの傾斜がある橋桁をそのまま台船に乗せるとバランスを崩すため作業員がメジャーで左右の傾きを確認し片方のジャッキだけを下げて水平にする。しかし隠れた難関は潮の満ち引きで水位が変化することだった。着地の瞬間に頼りになるのは作業員たちの技術とチームワーク。開始から2時間半いよいよクライマックス。水上解体の超絶ミッションは大成功した。橋桁は箱桁タイプで中は空洞になって中に入ることができた。翌日2本目の橋桁が降下された。伊野尾は川の上の首都高を解体するときに斬新なアイデアでするのが解体って面白いなと思ったと話した。田中はプロ根性に職人さんのかっこよさを見ましたと話した。

キーワード
国立国会図書館徳川家康日本橋日本橋川日本橋(東京)東京大学史料編纂所首都高速道路
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

NHK+

NHK+でもご覧いただけます。

キーワード
NHKプラス
解体キングダム

解体キングダムの番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.