- 出演者
- 徳光和夫 田中律子 近藤春菜(ハリセンボン) 箕輪はるか(ハリセンボン)
(オープニング)
狛江の市役所にゲストが!
オープニング
オープニング映像。今回はハリセンボンの故郷巡り。
- キーワード
- ハリセンボン
狛江~深大寺~府中
春菜さん 地元オススメの洋菓子店
まずは春奈オススメの洋菓子店に向かう。まだ開店しておらず雨の中待つことに。ハリセンボンは芸歴20年。お店の方がやってきてオープン。「プレ・ドゥ・ラ・リヴィエール」はサルゴリラの児玉智洋の奥さま家族が営むお店。人気はビッシュ・ショコラ。クレオル、ダックワーズなどを食べ、大量のお土産も買った。
昭和のスター達が通ったうなぎ割烹
多摩川沿い、ハリセンボンの故郷をめぐる旅。石原裕次郎さんなども通ったうなぎのお店に向かう。到着したのは調布にある「割烹・うなぎの竹乃家」。うなぎが焼けるまで、はるかが得意のけん玉を見せていただき、徳さんと対決した。
深大寺で珍しい陶芸に挑戦!
次は深大寺へ陶器を作りに向かう。
- キーワード
- 深大寺
自分の手形でお皿作り
深大寺に到着。むさし野深大寺窯ではらくやき体験ができる。今回は手形をお皿にする陶芸体験に挑戦する。最後に好きな色を選ぶ。乾燥させて釜で焼き上げたら完成。期間は約1ヶ月。
ちょっと変わったいちご狩りとは!?
続いてはイチゴ狩りをしに向かう。到着したのは空飛ぶいちご東京。イチゴが上下に可動するので、しゃがまずにイチゴ狩りができる。今年オープンしたばかりの人気のスポット。一行はイチゴ狩りを楽しみ、収穫後はパフェ作り体験をすることに。摘みたてのイチゴに自由にトッピングをして、オリジナルのパフェを作った。
摘みたてイチゴでパフェ作り
名木百選に選ばれた枝垂れ桜
次はハリセンボン20周年を祝うために府中にある桜の名所に向かう。ハリセンボンというコンビ名の由来は、「ン」がつくと売れるというジンクスがあったから考えたのだという。
名木百選に選ばれた枝垂れ桜を見るために東郷寺にやってきた。雨が降っていたが、枝垂れ桜を見ることができた。東郷寺の門は黒澤明監督「羅生門」のモデルになったと言われている。
枝垂れ桜の前でムチャぶり川柳