2023年8月21日放送 20:45 - 21:00 NHK総合

首都圏ニュース845

出演者
平井信行 安藤佳祐 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
決勝進出かけ 慶応(神奈川)×土浦日大(茨城)

決勝進出をかけた慶応と土浦日大の一戦は2回に慶応が先制すると6回にも追加点を挙げる。2点を追いかける土浦日大は8回にチャンスを作るも無得点に終わる。試合は2-0で慶応が勝利し、103年ぶりの決勝進出となった。決勝はあさって午後2時からで、対戦相手は仙台育英となっている。

キーワード
仙台育英学園高等学校土浦日本大学高等学校大村昊澄小宅雅己慶應義塾高等学校港北区(神奈川)
東京 新宿 ”トー横”に集まる中高生 支援のあり方は

きょう新宿歌舞伎町の通称トー横と呼ばれる広場で人気モデルや支援団体などが参加してトークイベントが行われた。トー横には家庭や学校に居場所がない中高生らが集まり、性犯罪に巻き込まれたり自殺するケースなどが確認されている。イベントを訪れた人は大人が肯定的に手を差し伸べればいいなどと話した。

キーワード
あなたのいばしょゆうちゃみ大空幸星歌舞伎町(東京)
”短歌甲子園” 都立武蔵高 初優勝

全国の高校生が短歌の出来栄えを競う「短歌甲子園」が20日、宮崎・日向市で行われ都立武蔵高校が初出場で初優勝を飾った。大会では「サラダ記念日」で知られる俵万智さんら3人が審査員を務めた。

キーワード
サラダ記念日俵万智安田湖夏宮崎県立宮崎大宮高等学校日向市(宮崎)東京都立武蔵高等学校短歌甲子園
”命の大切さを考えて” 展示会

夏休みが明ける時期に子どもの自殺が増える傾向にある中、亡くなった子どもたちのメッセージを通じて命の大切さを考えてもらおうという展示会が、東京・日野市で始まった。展示会は、来月8日まで開かれたあと、9月12日から23日まで港区の「東京都人権プラザ」でも開かれる予定。

キーワード
多摩平のふれあい館大森七海日野市(東京)東京都人権プラザ
廃材など使ったアート作品

海に捨てられたプラスチックや廃材などを活用して制作したアート作品。環境問題などについて考えてもらおうと新宿区の大隈通り商店会で学生ら制作した作品やパネルが展示されている。この展示は27日まで行われている。

キーワード
大隈通り商店街新宿区(東京)
中学校教員が避難所の対応訓練

関東大震災から9月1日で100年になるのを前に、災害時に避難所の運営にあたる中学校の教員が、対応方法を学ぶ訓練が埼玉・川越市で行われた。参加した教員は年齢や健康状態が異なる避難者を適切に誘導する方法や感染症への対策などを学んでいた。

キーワード
川越市立砂中学校川越市(埼玉)関東大震災
(気象情報)
気象情報

気象情報を伝えた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.