2023年7月3日放送 16:15 - 17:00 NHK総合

鶴瓶の家族に乾杯
佐藤二朗が長野県松本市へ!思い出の町でぶっつけ本番旅

出演者
笑福亭鶴瓶 小野文惠 佐藤二朗 
長野県松本市の旅
長野県松本市の旅

ゲスト・佐藤二朗を紹介。今回は長野・松本市の旅。

キーワード
あがたの森公園信州大学松本市(長野)
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

小野アナが今回が初出演、最後になるかもしれませんなどとゲスト・佐藤二朗を紹介。

長野県松本市の旅
学生時代のアルバイト

大学時代について佐藤は初めて1人暮らししたのが松本、大学には行かず浅間温泉はアルバイトばかりしていたなどと話した。

キーワード
あがたの森公園信州大学松本市(長野)浅間温泉
信州大学に向かう2人

信州大学に向かう2人。信州大学経済学部出身の佐藤は劇団山脈を探す。長野・上田市出身の佐藤友紀さんらは浅間温泉で働いているなどと話し、佐藤は4年間浅間温泉でバイトばかりしていたなどと話した。

キーワード
信州大学松本市(長野)浅間温泉
演劇サークル突撃訪問!

鶴瓶は劇団山脈を訪れた。佐瀬千陽さんは部員は50人くらいいる、新歓では1年生が20人入ったなどと話した。佐藤は4年生の時に山脈の演劇を見てものすごい熱気で感動したことを覚えているなどと話した。

キーワード
信州大学
松本市3つのガク

1つ目のガクは「山岳」。標高の高い山岳に囲まれた松本市は水の街として知られ市街地だけでも20か所以上ある。

2つ目のガクは「音楽」。小澤征悦さんが主催するコンサートが毎夏開催され、ギターの出荷額が全国1位。松本市は知り合いにバイオリンを弾ける人が多いという。

キーワード
セイジ・オザワ松本フェスティバル小澤征悦

3つ目のガクは「学問」。長野は旧開智学校を始め佐藤二朗さんが学んだ長野唯一の信州大学があり子どもらが熱心に勉学に励む。

キーワード
信州大学旧開智学校
浅間温泉に向かう佐藤

佐藤はおやきと、コーヒーのお店を訪れ、生ビールと野沢菜のおやきを食した。矢島真央さんはトマトのおやきを食べるには足りないかもしれないなどと話し佐藤はビールをもう1杯注文した。

キーワード
松本十帖 「おやきと、コーヒー by artless craft tea & coffee」松本市(長野)
街なかを車で移動する鶴瓶

はしご横丁を訪れた鶴瓶は有名なカレー店だという「印度山」を訪れた。店主のシルプカー・アシシュさんが北インド出身で小さいころから母の手作りカレーを食べていたなどと話した。

キーワード
DOON食堂 印度山松本市(長野)
昼からビールで絶好調!

佐藤はおやきと、コーヒーを訪れ、生ビールを注文、真央さんがおやきとコーヒでとどめていたら「あ~そうですか?」で終わったなどと話した。

キーワード
松本十帖 「おやきと、コーヒー by artless craft tea & coffee」松本市(長野)田辺薬品
カレー店主なぜ日本に?

店主のシルプカー・アシシュさんは2005年の愛知万博の仕事で来日、宝石の仕事で妻・真由美さんと出会ったなどと話した。

キーワード
2005年日本国際博覧会DOON食堂 印度山インド館松本市(長野)
薬品店の2階に舞台?

佐藤は2階に演劇スペースがあるという田辺薬品を訪れた。田邊さんは父が芸妓組合の方と親しく、ここを売却することになり父のところに話がきて無理して購入させていただいたなどと話した。

キーワード
劇団ちからわざ松本市(長野)田辺薬品
鶴瓶との意外な共通点

店主のシルプカー・アシシュさんは13歳の息子が去年、木久扇師匠と落語をやったなどと話した。鶴瓶はインド人から落語家生まれるとは思わへんなどと話した。

キーワード
2005年日本国際博覧会DOON食堂 印度山インド館松本市(長野)林家木久扇
(エンディング)
次回予告

次回予告を伝えた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.