- 出演者
- 伊藤隆太 岡田沙也加
オープニング映像。
政府が今月下旬にとりまとめる予定の総合経済対策の検討状況が判明した。物価高対策としてガソリン・軽油への補助金を段階的に増やし12月31日・来年4月1日に暫定税率を廃止する。厳冬期の電気ガス料金支援検討する。また重点支援地方交付金を拡充し「おこめ券」などを推奨メニューに盛り込む方向。医療機関・介護施設などの処遇改善や経営改善の支援も検討されている。このほか、高市総理が危機管理投資として重視するAI・半導体・造船など複数年度の予算措置で官民投資促進する方針。
きのう午後2時すぎ、山形県のJR新庄駅構内にクマが侵入し車庫内に居座った。この影響で上りの山形新幹線1本が区間運休し130人に影響が出た。クマは子グマで午後4時に箱ワナで捕獲された。けが人はいない。駅付近ではきのう昼すぎからクマの目撃情報が相次いでいた。
新潟・胎内市の養鶏場できのう、高病原性鳥インフルエンザの発生が疑われる事例が確認され、詳細な検査が行われている。胎内市の養鶏場では約28万羽を飼育しているが、きのう朝26羽が死んでいるのを確認したという。A型インフルエンザの簡易検査で陽性で遺伝子検査が行われている。胎内市では今月4日、別の養鶏場でも鳥インフルエンザが発生している。新潟県は遺伝子検査で確定後、直ちに28万羽の処分を開始する予定。
アジアの13の国と地域が参加する国際的な短編映像コンテスト「デジコン6アジア」の授賞式が開催された。2000年からTBSが主催してきた短編映像コンテストで、優れたコンテンツクリエイターの発掘を目的としている。今年、グランプリを受賞したのは韓国のチョン・ダヒさんの「Society of Clothes」。作品は洋服がクローゼットを飛び出し人間のような姿に変身し街で繰り広げる物語。チョンさんは「他の部門でも韓国の方が一緒に受賞することになりうれしさが数倍になりました」などと述べた。今年はグランプリを含めた3部門すべてで韓国の作品が最優秀賞を受賞した。
両陛下はきのう三重・鳥羽水族館を訪問され、ラッコと交流された。両陛下はきょう志摩市で「第44回全国豊かな海づくり大会」の式典に出席される。
フィギュアスケートのNHK杯。今季限りで引退を表明している坂本花織はフリーですべてのジャンプを成功させた。今季世界最高得点で優勝、ファイナル進出を決めた。男子は北京五輪銀メダルの鍵山優真が日本男子初の3連覇を達成した。
侍ジャパン強化合宿の注目はきのうから合流した岡本和真。フリーバッティングでは豪快なアーチを放った。強化試合での活躍に注目。岡本は「来年にも繋がるように練習をしていきたい」などと述べた。
渋谷の様子とともに関東の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 渋谷(東京)
東京・文京区のマッサージ店経営の容疑者が12歳のタイ国籍の少女を違法に働かせた疑いで逮捕された事件。タイ警察幹部への取材で、少女を店に紹介した母親が渡航先の台湾で現地当局に身柄を拘束されていたことが分かった。台湾メディアによると母親は9月に観光ビザで台湾入りし、桃園市内で売春行為を行っていたという。タイ警察は週明けに日本に担当者を派遣し日本の警察当局との協議や少女への事情聴取など行った後、母親をタイに移送する手続きを進める方針。
きのう朝、千葉・松戸市の路上で男性が血を流し倒れているのが見つかり、死亡が確認された。男性の右脇腹に刺し傷があったことから警察は殺人事件として捜査していたが、その後の捜査関係者への取材で警察が事件に関与したとみられる男の身柄を確保していたことが分かった。現場近くの防犯カメラには犯人とみられる人物が写っていて警察が関連を調べている。
エンディング映像。
