2024年1月24日放送 5:00 - 5:59 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
被災地も大雪のおそれ 新幹線の運行状況

出演者
檜山靖洋 首藤奈知子 金子峻 近藤奈央 佐藤あゆみ 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、出演者があいさつ。

(ニュース)
自民 政治刷新本部 “派閥はカネ・人事と決別” 中間取りまとめ案 大筋了承

派閥の政治資金パーティーをめぐる事件を受けて、自民党の「政治刷新本部」は、すべての議員を対象にした会合を開き、中間とりまとめの案をめぐって意見を交わした。案では派閥の収支報告書の提出に外部監査を義務づけ、会計責任者が逮捕・起訴された場合に議員を処分できるよう党則を改正するとしている。収支報告書はオンラインで提出する。一方、派閥については本来の「政策集団」に生まれ変わるため、カネと人事から完全に決別すると説明し、政治資金パーティーの開催を禁止する。政治資金規正法違反などが明らかになった場合は、党が審査し、事案に応じて解散や一定期間の活動休止を求めることも盛り込んでいる。岸田総理が解散する意向を示していた岸田派「宏池会」は正式に解散を決定。67年の歴史に幕を閉じた。一方、立憲民主党の岡田幹事長は「制度論、派閥解散に争点を移していくやり方は認められない」と指弾した。岸田総理は「派閥からお金と人事を切り離し遮断する。派閥を解消し、真の政策集団になってもらう」などと述べた。3つの派閥についても、新たなルールに従ってもらうという。

キーワード
公明党山口那津男岡田克也岸田文雄政治資金規正法池田勇人立憲民主党自由民主党菅義偉
両陛下 正倉院宝物の模造品展に

天皇皇后両陛下が明治神宮ミュージアムで開催されている正倉院宝物の模造品展「正倉院宝物を受け継ぐ―明治天皇に始まる宝物模造の歴史―」に来場された。「正倉院宝物を受け継ぐ―明治天皇に始まる宝物模造の歴史―」は来月25日まで開催される。

キーワード
天皇徳仁明治神宮ミュージアム正倉院正倉院宝物を受け継ぐ―明治天皇に始まる宝物模造の歴史―渋谷区(東京)皇后雅子
アカデミー賞候補に日本に関連する3作品

アカデミー賞の各賞候補が発表され日本に関連する3作品がノミネートされた。長編アニメーション賞には宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」、視覚効果賞に山崎貴監督の「ゴジラ-1.0」、国際長編映画賞にヴィム・ヴェンダース監督が渋谷の公共トイレを舞台に撮影した映画「PERFECT DAYS」がそれぞれノミネートされた。

キーワード
PERFECT DAYSアカデミー賞アカデミー賞 長編アニメーション賞ゴジラ-1.0ヴィム・ヴェンダース君たちはどう生きるか国際長編映画賞宮崎駿山崎貴渋谷(東京)視覚効果賞
物価目標“実現確度高まっている”

日銀の植田総裁は粘り強く金融緩和を続けることで賃金と物価の好循環を目指す考えを強調した。日銀は、賃金の上昇を伴った形で2%の物価安定目標の達成が見通せれば政策を転換する方針で、市場では、そのタイミングに関心が集まっている。

キーワード
日本銀行植田和男
交通死亡事故の遺族 法改正を要望

危険な運転により死亡事故などを起こした場合でも危険運転致死傷罪が適用されないケースがあるとして、交通死亡事故の遺族が法務省に対し法改正を要望する意見を提出した。

キーワード
松永拓也法務省
(スポーツニュース)
四大大会3つ目の制覇へ 小田凱人 好スタート

全豪オープン車椅子の部一回戦、小田凱人は三木拓也と対戦。試合は第一セットから好発進の小田が2-0で勝利。

キーワード
メルボルン(オーストリア)三木拓也全豪オープンテニス2024小田凱人
野球日本代表 強化試合 大学生4人抜てきへ

3月に行われる野球日本代表の強化試合に参加する代表メンバー28人が固まり、明治大の宗山選手など大学生4人が抜擢されたことが明らかになった。井端弘和監督は育成にも重点を置く方針を示しており、抜擢が決まれば異例の選出となる。

キーワード
中村優斗井端弘和宗山塁西川史礁金丸夢斗
(特集)
群馬の高校生 知事に政策提言

群馬県庁で政策提言の発表会が行われ、知事の相談役として任命された高校生ら10人が若者目線での提言を行った。相談役の1人に任命された高校2年生は体と制服の不一致に悩みを抱えており、自身の経験から制服や頭髪に関する男女の区別撤廃を訴え、知事からは前向きな回答が寄せられた。

キーワード
山本一太群馬県庁
おはよう天気
全国の気象情報

札幌などの映像が流れ、全国の気象情報を伝えた。

キーワード
大阪府札幌市(北海道)東京都松山市(愛媛)
(経済情報)
経済情報

株と為替の値動きを伝えた。

キーワード
ニューヨーク株式市場東京株式市場
(ニュース)
今春も教員不足“危機的状況の懸念” 解消に向け緊急調査へ

文部科学省は教員不足の解消に向け、各都道府県と政令市の教育委員会に対し教員不足解消に向けた具体策などの緊急調査を実施することを明らかにした。教員不足は昨年に続き今春も危機的状況に陥るとみられており、文科省は新年度に向けた対策を促したい方針。

キーワード
文部科学省
格納容器内部の調査へドローン訓練

福島第一原子力発電所で2月に予定されている格納容器内部の調査を前に、カメラを内蔵した調査用ドローンの操縦訓練が行われた。

キーワード
楢葉町(福島)福島第一原子力発電所
被災者支援 台湾の寄付に謝意

能登半島地震の被災者を支援するため台湾当局が民間に寄付を呼びかけ25億円余が集まったことについて林官房長官は誠意を表すとともに有効活用するため調整を行っていく考えを示した。

キーワード
令和6年能登半島地震林芳正輪島(石川)
NEWS WEB チェック
NEWS WEB ランキング

NEWS WEB ランキングを紹介した。1位と2位は東北・上越・北陸新幹線についてのニュース。

キーワード
NHK NEWS WEB上越新幹線北陸新幹線東北新幹線
ろうそくで祈る ウクライナの終戦

滋賀・彦根市に住むウクライナ人のカテリーナ・ヤボルスカさんはウクライナから避難してきた母親と飲食店、キッチンカーを切り盛りする。客から「どうすればウクライナを支援できるか」と相談されるなか、ろうそくでウクライナでの終戦を祈ろうというプロジェクトを発案した。ハチミツの香りがする蜜ろうでできていて、ウクライナの会社が生産。また、ウクライナの子どもたちを元気にしたいと、日本の漫画をおくるクラウンドファンディングも立ち上げた。ヤボルスカさんは「ウクライナへの関心が薄れているのは強く感じているが、小さなともし火のような関心がみんなが持っていると思う」と語った。

キーワード
ウクライナカテリーナ・ヤボルスカ彦根市(滋賀)菊地崇
地域発ニュース
京都 清水寺で消火訓練

清水寺では文化財防火デーに合わせて、火災から文化財を守るための消火訓練が行われた。

キーワード
文化財防火デー東山区(京都)東山消防署清水寺
広島 かき小屋 にぎわう

草津港では、水揚げしたばかりの新鮮なかきを安い価格でたくさん食べてもらおうと、毎年、冬から春にかけて5つのかき業者が共同でかき小屋を開いている。

キーワード
牡蠣草津港西区(広島)
山梨 日本酒の寒造り

山梨・北杜市の酒蔵では日本酒の「寒造り」の仕込み作業が最盛期を迎えている。

キーワード
北杜市(山梨)寒造り
宮崎 マサイキリンの赤ちゃん

宮崎市の動物園でマサイキリンの赤ちゃんが誕生した。赤ちゃんは生まれてから1時間後には自力で立ち上がったという。来月以降、一般公開、名前の募集の検討をするという。

キーワード
マサイキリン宮崎市(宮崎)
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.