2025年6月10日放送 6:00 - 6:30 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
トップニュースや各地の話題を一気見!

出演者
檜山靖洋 高井正智 中山果奈 近藤奈央 ホルコムジャック和馬 是永千恵 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と出演者のあいさつ。

(ニュース)
九州北部 線状降水帯のおそれ

梅雨前線の影響で九州北部には発達した雨雲が流れ込み、非常に激しい雨が降っているところがある。九州北部では今日夕方にかけて線状降水帯が発生するおそれがあり、土砂災害に厳重に警戒するとともに、低い土地の浸水や川の氾濫に警戒が必要。

キーワード
下関(山口)鳥栖(佐賀)
自民 物価高対策で給付検討へ

夏の参議院選挙への対応について石破首相はきのう、自民党に対し、2040年にGDP=国内総生産を名目で1000兆円にするとともに、国民の平均所得を5割以上、上昇させることを公約に掲げるよう指示した。自民党内では、物価高対策をめぐり、速やかな対応が必要だとして現金給付の実施を求める意見が出ている。党執行部は、消費税の税率引き下げは、国の財政状況などから現実的ではないとしている。物価高対策をめぐっては、公明党が、マイナンバーカードを持っている人などに付与する「マイナポイント」の形での給付を主張していることから、今後、自民・公明両党の間でも調整が行われる見通し。

キーワード
マイナポイント公明党参議院議員選挙木原誠二石破茂自由民主党静岡県
米中貿易協議 10日も継続

アメリカと中国の高官による貿易協議が9日、イギリスのロンドンで行われた。ウォール・ストリート・ジャーナルは複数の関係者の話として、「トランプ大統領はベッセント財務長官らに幅広い技術関連製品の輸出規制の撤廃も交渉する権限を与えた」と伝えている。アメリカは中国によるレアアースの輸出規制をやめるよう主張する一方、中国はアメリカの関税措置や半導体などの輸出規制の撤廃などを求めていると見られ、協議は10日も行われる見通し。

キーワード
ウォール・ストリート・ジャーナルスコット・ベッセントドナルド・ジョン・トランプハワード・ラトニックロンドン(イギリス)何立峰王文濤
1分天気
気象情報

渋谷からの中継で気象情報を伝えた。

キーワード
渋谷(東京)
(ニュース)
災害時の子どもの居場所づくり手引き周知

大地震や水害などで自宅が被害を受けたり休校が続いたりした際に、ストレスや不安を抱えた子どもが安心して過ごせる居場所が重要だとして、こども家庭庁は全国の自治体に対し、災害時の子どもの居場所作りの手引きを周知した。

キーワード
こども家庭庁東日本大震災
中国の対米輸出額 ↓ 34%余

5月の中国のアメリカへの輸出額は、去年の同じ月と比べて34.5%のマイナスと、大幅に減少した。貿易摩擦が大きく影響しており、9日にはロンドンで中国の何立峰副首相とアメリカのベッセント財務長官らが協議予定。

キーワード
スコット・ベッセントロンドン(イギリス)何立峰
イラスト解説 ここに注目!
異例の会談と日ロ関係

プーチン大統領が安倍元首相の妻・昭恵さんと異例の会談を行うなど、日ロ関係に動き。日本政府は今回の会談についてまったく関知していないとしている。会談はロシア側のイニシアチブで行われたと見られる。プーチン大統領には友情を超えた政治的思惑があったものとみられる。また共通の友人を大切にするというトランプ大統領へのメッセージともとれる。

キーワード
ウラジーミル・プーチンドナルド・ジョン・トランプ安倍昭恵安倍晋三
地域発ニュース
大船渡でウニ漁

岩手県大船渡の三陸町綾里で今シーズンのウニ漁が始まった。2月の山林火災で道具が焼けるなどして延期されていたが、漁協が道具を調達して、漁が始まった。

キーワード
ウニ綾里(岩手)
レタスの収穫始まる

北海道幕別町でレタスの収穫作業が始まっている。全国各地に出荷するという。

キーワード
レタス幕別町(北海道)
干潟で競う“ガタリンピック”

佐賀・鹿島で鹿島ガタリンピックが開かれた。干潟の魅力を伝えるため開かれ、およそ1300人が参加した。

キーワード
鹿島ガタリンピック鹿島(佐賀)
放牧で元気な子牛を

岐阜県高山市で出産を控える牛が放牧された。

キーワード
高山市高山(岐阜)
おはよう天気
全国の気象情報

東京・渋谷からの中継で全国の気象情報を報じた。

キーワード
渋谷(東京)
関東甲信越の気象情報

関東甲信越の気象情報を報じた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.