- 出演者
- 藤井貴彦 平松修造 佐藤梨那 並木雲楓 石田健
現在の羽田空港の映像。現在も関東地方を中心に記録的短時間大雨情報が発表されるなど、かなり強い雨が降っている。都内や神奈川では災害級の大雨が降った。また雨と雷の影響で、午後9時から地上での作業を取りやめている状況。
オープニング映像。
コメンテーターの石田健を紹介した。
東京23区などではきょう局地的に猛烈な雨が降り、川が氾濫するなどして多くの住宅や店舗で床上浸水する被害が出ている。雨風はまるで台風のような強さで吹き荒れ、マンホールからは建物の2階ほどの高さまで水が吹き上がる。きょう東京には記録的短時間大雨情報が5回ほど出された。東京の品川区・大田区の一部地域では緊急安全確保が出された(現在は解除)。
嵐のような雨はその後あっという間に過ぎ去り、道は茶色く濁った水で覆われた。23区内で相次いだ冠水、渋谷では冠水した場所が更に水量が増えていた。大田区でも道行く人の膝よりも高い位置にまで泥水がきているのが分かる。氾濫危険情報や土砂災害警戒情報が相次ぎ出された(今は解除)。都内各地では様々被害がでており、大田区では複数のコンテナが崩れ下敷きになった作業員の男性2人のうち1人の死亡が確認された。
豪雨の影響は交通にもでている。一体が冠水していたのは川崎市のJR武蔵小杉駅。外では排水作業に追われる駅員の姿があった。東京池上線の戸越銀座駅では線路から改札までが冠水した。
豪雨によって大混乱となった都内の交通網。電光掲示板を見ると遅延や運転見合わせとの表示が目立つ。東海道新幹線・山手線は一時遅れや運転見合わせが発生。羽田空港では雷の影響で航空各社が地上での作業を一時中止。発着する便にも欠航や遅れが生じた。神奈川県川崎市では 大渋滞。その原因はアンダーパスの冠水だった。今回の雷などの影響で関東地方では一時1万軒以上で一時停電となった。
東京・中目黒から中継。現在雨がポツポツと降ってきた。周辺住民によると15時頃辺り一帯は冠水し、ものが流されるなど川のような状態になっていたという。さきほど横浜市中区では記録的短時間大雨情報が発表された。今後も厳重に注意が必要。
今回の大雨による被害を整理。品川区・大田区では川が氾濫、一時緊急安全確保が出された。警視庁などによると立川市の団地で火事があり、90代の女性が煙を吸って病院に搬送。近くの住民からは「雷が落ちて火が出ている」と通報があった。大田区では複数のコンテナが崩れ作業員の男性2が下敷き。1人は自力で脱出したが、 もう1人は死亡が確認された。東京湾のアクアライン付近を運航していた船の作業員が行方不明。交通への影響ではJRが一時運転見合わせ、東急目黒線は先程運転再開。空の便では全日空・日本航空で欠航が相次いでいる。関東は明日にかけて激しい雷雨の可能性があり、土砂災害などに警戒が必要。
自民党総裁選をめぐる動きが活発化している。小林鷹之氏がきょう出馬表明した他、高市早苗氏も会合で出馬する意向を伝えたという。小泉農水大臣は「公務最優先でその中で対応を考えていきたい」として明言を避けた。
“ポスト石破”に名前が挙がる5人、きのう茂木前幹事長が一番乗りで立候補を正式表明。そしてきょうは小林前経済安保担当相も立候補を正式表明。さらに今日高市前経済安全保担当相が自身を指示する議員らと会合を開き立候補する意向を伝え、来週にも正式な立候補会見を開くという。林官房長官も立候補の意向を固めていて、小泉農水大臣も名前が上がっている。今月22日告示、来月4日投開票。
ミラノ・コルティナ五輪までおよそ5か月となった。カーリングは五輪出場をかけた最終予選の代表を決める戦いが開幕した。「ロコ・ソラーレ」「SC軽井沢クラブ」「フォルティウス」の3チームのうち勝利したチームが五輪予選に出場。ロコ・ソラーレの強みは結成10年の「決断力」。ここまでロコ・ソラーレ2勝0敗、SC軽井沢クラブ1勝1敗、フォルティウス0勝2敗。上位2チームで決勝、代表決定後五輪最終予選となる。
メジャーリーグの大谷翔平、きょう公開されたのは新CMのメイキング映像。その中で“あること”が上手すぎると話題。それは巧みなリフティングで足元が安定しない砂の上で華麗な足技を披露。 今日のロッキーズ戦では華麗な“バットさばき”を魅せた。16試合連続出塁を決めると続くベッツの“足”が冴えた。蹴って、打って、走って、大谷は4連勝に貢献した。ドジャース9-0ロッキーズ。
日本ハムVSオリックス。パ・リーグ2位の日本ハムは打線が躍動。初回レイエスがタイムリーヒット、3連打で先制するなど日本ハム打線が止まらず、10-4で快勝。 一方ロッテVSソフトバンクの試合は9-1でロッテが勝利。ソフトバンクは日本ハムとゲーム差2の大混戦。
巨人VS広島。今月1勝7敗の広島は9回、中村奨成が勝ち越しの決勝ホームラン。3-2で逆転のクライマックス進出に望みをつなげた。
東京株式市場で日経平均株価の終値はきのうに続き史上最高値を更新した。前日のニューヨーク株式市場でハイテク株が上昇し、東京市場でも半導体関連株を中心に買い注文が広がった。市場関係者は「自動車関税の引き下げやアメリカの利下げ期待、日本の時期政権への期待から株が売られにくい状況」と分析している。
全国の気象情報を伝えた。
関東の気象情報を伝えた。
あすの主な予定を紹介。天皇ご一家があすから長崎を訪問される。また、スーパーの最新コメ価格発表など。
エンディングのあいさつ。