TVでた蔵トップ>> キーワード

「ひいらぎネット」 のテレビ露出情報

SNSやオンラインゲームなどに潜む様々なデジタルの危険から、子供をどう守るのか徹底討論する。先月、愛知県一宮市の住宅のクローゼットから女子高校生の遺体が見つかり、死体遺棄の疑いで男が逮捕された。男と女子高校生が知り合ったきっかけはオンラインゲーム。女子高校生は親に「ゲームで知り合った人に会いにいく」と伝え外出。オンラインゲームやSNSは今、子どもたちに身近になっている。しかし時に、事件に巻き込まれるきっかけになってしまうこともある。そのリスクについて関心が高まる中、子どもたちはどう考えているのか取材した。トラブルに巻き込まれないよう気をつけているという声もある一方、一定の対策をしていても危険が身に及ぼすこともある。他にも親や祖父母の想像も及ばないトラブルがデジタルの世界で起きている。ネット上の画像や動画による被害をパトロールしている永守すみれさんは、今急増し警戒しているのが学校内での盗撮。大人によるものだけではなく、子どもたち同士の盗撮も問題になっている。卒業アルバムの写真などが悪用され、AIで裸に加工されてしまう事例が増加。こういった画像がデジタルタトゥーとなり、子どもの将来に悪影響が出ることもある。デジタルの危険から子供たちを守るために親はどうすればいいのか徹底討論する。愛知・一宮市の映像。ひいらぎネット・永守すみれさん、ITジャーナリスト・成蹊大学客員教授・高橋暁子さんは「保護者も知識や対策をアップデートすることで子どもを守れるようになる」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月4日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!ノンストップ!サミット
ひいらぎネットの永守すみれさんは、子どもたちを性犯罪から守るため、生徒の盗撮映像などをインターネット上から探し出し、警察や学校に通報する活動を行っている。教室内でカバンなどに撮影機器を入れて置き、下からスカート内を撮る映像など、様々な形で生徒が生徒を撮影していると思われる盗撮映像を目にすることも多い。盗撮被害は明るみに出ることが少ないため、報道されている数字[…続きを読む]

2024年12月18日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代中学生が卒業アルバムを悪用?!身近に迫る“AI生成ポルノ”
AIの負の側面としていま浮かび上がってきているのがディープフェイク。政治家が本来していない発言をしているようにみせたり、災害時に偽画像を生成してばらまいたりする問題がある。自分がSNSにあげていた写真などがが勝手に裸に加工され送りつけられたり、拡散されたりする被害が水面下で広がっている。
高校1年生のみほさん、ことしの春にSNSで1枚の画像が匿名のアカウン[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.