国立競技場の外では、多くの体験イベントが行われている。練習にも使われるセンサーを搭載し、やり投げの飛距離を競うことができるゲーム体験や、競技で使われているセイコーの公式計時機器を使った9秒58チャレンジなどがある。ポカリスエットの「BLUE POTENTIAL PARK」には、10mだけ走れるレーンが設置されていて、ウサイン・ボルトの10mまでの到達時間が光の変化で体験できる。走り高跳びの高さに挑戦できるブースもある。スタンプラリーで、スタンプを集めるとポカリスエットがもらえる。ボランティアスタッフの移動などに使われているホンダの「UNI-ONE」や、投てき競技で投げ終わった後の投てき物の回収に使われているラジコンカーも展示されている。新宿住友ビルでは、パブリックビューイングが開催されている。会場では、THE TIME,と表参道のBalaton Cafeがコラボした「THE TIME,サマーカフェ」などが出店。ベスコングルメとコラボしたアサヒスーパードライの店では、135mlの缶ビールを100円で販売。味の素は、タイやブラジルなど4カ国の料理のほか、グルタミン酸などを多く含んだだしのおにぎり「パワーボール」を販売。キッズSASUKEコーナーも設置されていて、小学生以下を対象にそりたつ壁に挑戦できる。