TVでた蔵トップ>> キーワード

「大統領選」 のテレビ露出情報

4日、実業家のイーロン・マスクはSNSに「独立記念日は二大政党制から独立したいかを考える絶好の機会だ」と投稿し、新党「アメリカ党」の構想を打ち上げた。アンケートもとっていて、1日で約125万件の回答があった。新党設立について65.4%が賛成だと回答。4日、トランプ大統領が減税や歳出に関する大型法案に署名をし、成立。中身は個人所得税などの減税延長が中心。また、EV補助金の廃止が含まれ、マスクが経営するテスラには大きな打撃となる内容。
アメリカの財政赤字は今後10年間で約490兆円増える見通し。早稲田大学の中林美恵子教授によると、5月末までマスクは政府効率化省を率いて政府の歳出のコストカットを行ってきた。今回の減税延長という話はマスクの考え方とは逆。これまでの自身の働きが無駄になることに対し反対という思いを持っていて、新党結成を考えたのではないか。大型減税法案を巡ってマスクは「巨大で醜悪」、トランプ大統領は「イーロンは正気を失った」と、先月からSNS上で応酬を繰り広げてきた。現在、大統領職は共和党、上院下院も共和党が過半数を占めていて、トリプルレッドと言われる状況。ただ、上院も下院もともにギリギリ過半数。下院は共和党220、民主党212、空席3。マスクはSNSで、上院2~3議席、下院8~10議席に絞って来年秋の中間選挙戦を行うと言っている。中林教授によると、共和党、民主党ともに過半数割れを第3党から起こすことで、少ない議席でも影響力を持つことをマスクは狙っている。去年の大統領専用機でマスクは毎日有権者1人に100万ドルを贈るというキャンペーンを行ってきた。今回も豊富な資金力を活かして共和党、民主党ともに地盤が固くない選挙区をリサーチし、バラマキ戦略を行う。中林教授によると、来年秋までに支持者が獲得でき、影響力を持つ可能性は十分でてくる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月28日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
トランプ大統領が拉致被害者家族会と6年ぶりに面会。トランプ氏は日本の拉致問題について「常に心に留めてきた」と述べ、改めて政権をあげて取り組む姿勢を約束した。トランプ政権のこの9か月の外交政策を振り返ると、中東情勢やロシアのウクライナ侵攻に対応を追われ、日本の拉致問題を含めたアジアの優先順位は決して高くなかった。しかし、トランプ氏が拉致問題に関与するという政権[…続きを読む]

2025年10月28日放送 9:25 - 10:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
歓迎式典の会場には、赤沢経済産業大臣など閣僚の姿もあり、トランプ大統領の訪日に合わせて来日しているトランプ政権の閣僚との会談が予定されている。西河は、今回の日米首脳会談は、安倍元総理を意識したものにもなるとみられる、トランプ氏は、高市首相について、安倍元総理の味方であり、友人だったと述べるなどしている、高市首相としては、これまで安倍元総理の後押しを受けてきた[…続きを読む]

2025年10月15日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
タイの動物園で去年7月に誕生したコビトカバの赤ちゃん、名前はムーデンで日本語で豚肉団子。アメリカ大統領選挙の予想でトランプ氏の勝利を的中させていた。おととい、神戸どうぶつ王国で一般公開が始まったのがコビトカバの赤ちゃんのウタちゃん。SNSでは美カバになると話題になっている。コビトカバは絶滅危惧種に指定されている。

2025年10月13日放送 1:45 - 2:00 NHK総合
漫画家イエナガの複雑社会を超定義(漫画家イエナガの複雑社会を超定義)
国家の意思決定のため、スパイなどが行う諜報活動、情報分析は”インテリジェンス”と呼ばれる。22年2月、ロシアがウクライナへ軍事侵攻したが、アメリカのCIAはその計画を4か月前から把握していた。プーチン大統領は否定し、末端の兵士は直前まで訓練と勘違いしていたといい、開戦初期の士気低下につながった。最近では民間組織も諜報活動を行っていて、調査会社のベリングキャッ[…続きを読む]

2025年8月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
1日発表の雇用統計を巡ってトランプ大統領は「内容に疑念がある」とし、雇用統計を担当する労働統計局のマッケンカーファー局長の即時解任を指示したと明らかにした。トランプ大統領は経済が拡大しているにも関わらず、雇用者数が抑えられているとするとともに、大統領選を前に当時対抗馬だったハリス候補が勝つ確率を引き上げるため、統計内容がねつ造されたと主張。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.