TVでた蔵トップ>> キーワード

「キリスト」 のテレビ露出情報

フランスのサント・シャペルには高さ15mの壁面すべてにステンドグラスがはめ込まれている。描かれているのは様々な聖書の場面。ステンドグラスは着色ガラスの小片を鉛の桟で結合し絵や模様を表現したもので、宗教画と同じく文字が読めない人にもキリスト教を布教することが役割だった。現存最古のステンドグラスはドイツの修道院で出土されたキリストの頭部の破片で9世紀頃の作と考えられている。12世紀にヨーロッパ各地でゴシック様式の建築が流行し、教会の天井が高くなるとそれに伴ってステンドグラスもより大きな物が作られるようになった。フランス・シャルトル大聖堂のステンドグラスはこの時代の最高傑作。16世紀になると新しい顔料が登場し色彩が飛躍的に増え油絵のような表現も可能になったが、透明度が下がり17世紀~18世紀にかけてステンドグラスは冬の時代を迎える。優れたものが再び作られるようになったのは19世紀に入りゴシック建築の復古運動が起きたことによる。さらに、アール・ヌーヴォーが流行し新たな素材を用いた斬新な作品が登場すると、ステンドグラスは公共建物や個人の住宅にも広く普及した。
依頼品はかつて教会の窓に用いられていたというステンドグラス2点。いずれも大きさは縦2m7cm、横67cm。色ガラスにグリザイユで輪郭線を描き、花や植物が表現されている。伝統的な技法が用いられていることからするとかなり古いものと思われる。果たして鑑定やいかに?

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月23日放送 3:15 - 4:00 NHK総合
空からクルージング空からクルージング
マルタ共和国は、地中海に浮かぶ5つの島から成る。首都のバレッタ市街は中世以来の貴重な文化財が多くあり、世界遺産に登録されている。バレッタはヨハネ騎士団が16世紀に建設し、堅固な城壁で取り囲まれている。聖エルモ砦は、オスマン帝国との戦争で防衛の最前線で、現在でも軍事訓練を再現する催しが開かれている。
バレッタのシティゲートに入ると、右手に王立歌劇場跡の柱が見[…続きを読む]

2025年8月10日放送 17:15 - 18:00 NHK総合
映像の世紀バタフライエフェクト(オープニング)
今回はアメリカのキリスト教について特集。キリスト教の福音派はアメリカ大統領選挙にも強い影響力を及ぼしているという。

2025年7月17日放送 9:45 - 9:55 NHK総合
空からクルージング mini(ナクソス島 ティノス島)
ギリシャのナクソス島とティノス島を空から旅する。ナクソス島は大理石の島、古代の採石場には驚きの名残が。ティノス島は巡礼の島。ギリシャ神話の舞台となったナクソス島には、今アポロン神殿が残っている。内陸の村では、ベネチア共和国時代の塔の住人に出会う。ティノス島では、修道女の夢に聖母マリアが現れ、お告げが実現したために建てられた教会、そして修道女が暮らしていた修道[…続きを読む]

2025年6月24日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
プラチナファミリー小泉孝太郎&高嶋ちさ子 華麗なる一家をのぞき見
絹谷幸二さん大家族15人が集まり食事会。絹谷香菜子さんは幸二さんの次女にあたる芸術家で、主に動物をモチーフにした絵を描く日本画家。洋画家である幸二さんの絵とは対称的な白と黒を基調とした作品を得意とし、毛の1本1本まで筆で描き上げる。2018年には東京都とパリが実施する文化交流事業に日本を代表する15人に選ばれ作品を出展し、東京都庁に飾られていたこともある。長[…続きを読む]

2025年6月19日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(エンディング)
ボリビア・ラパスで開かれたイエス・キリストを称えるお祭り。色とりどりの衣装の人たちがダンスを披露した。華やかなダンスの競演で街は1日中、活気に包まれた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.