TVでた蔵トップ>> キーワード

「オオズワイガニ」 のテレビ露出情報

今月21日北海道室蘭市で漁の解禁後初の噴火湾の毛ガニが水揚げされた。この日、毛ガニが約360キロに対しオオズワイガニは約429キロであった。オオズワイガニは北海道内のオホーツク海や太平洋沿岸に生息しており、今月5日には北海道・えりも港で大量に水揚げされ、様似町でも6隻で約600キロが水揚げされた。オオズワイガニは網を切る性質があることやサイズが小さく商品価値が低いため廃棄や安値で売るしかなく厄介者とされている。一方でスーパーなどでオオズワイガニの販売が開始されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年7月3日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングニュースまとめ
オオズワイガニは日高沖で大量発生していて毛ガニを上回る水揚げ量だという。取引価格は毛ガニより大幅に安いが網が傷つく被害などが出ている厄介者。室蘭漁協はオオズワイガニの魅力を知ってもらい漁業関係者の支援のため即売会を企画した。即売会は大盛況で用意された4000匹は10分ほどで売り切れた。

2023年6月26日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!プチトピ
2000個回収や厄介者が人気?などのニュースラインナップが紹介された。

2023年6月22日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS DIG
おととい、毛ガニの漁が解禁されるも大量のオオズワイガニが運ばれてきた。競りにかけても値段は毛ガニの1割以下にしかならないという。オオズワイガニは小柄で商品価値が低く、廃棄か安価な値段で販売するしかないのが現状であるという。ではなぜオオズワイガニが大量に発生したのか。漁業関係者によると「赤潮の影響で天敵であるタコがいなくなったことが原因である」と話している。と[…続きを読む]

2023年6月21日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!気になるギモン
北海道えりも町で大量発生しているオオズワイガニは元々海の厄介者であったが、苦肉の策として格安販売したところ人気となり、当初200円で販売されていたが500円に値上げされた。福岡・博多湾では元々獲れていた穴子とシャコなどが減り、代わりにタチウオやカブトガニが穫れるようになっている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.