TVでた蔵トップ>> キーワード

「レズニコフ国防相」 のテレビ露出情報

北大西洋条約機構の首脳会議が行われているリトアニアで、ストルテンベルグ事務総長とウクライナのゼレンスキー大統領が会談した。新たに立ち上げた「NATOウクライナ理事会」などを通じて、ウクライナの将来的な加盟に向け、緊密に連携していくことを確認した。大統領はロシアの軍事侵攻の終結後、速やかに加盟できるよう改めて訴えた。ウクライナでは制空権確保に向け、欧米各国にF16戦闘機の供与、訓練実施を求めてきたが、各国が支援することで合意。レズニコフ国防相
はTwitterで各国への感謝を表明している。
リトアニア・ビリニュスから中継で、大庭雄樹氏はNATOは加盟国への攻撃を全体への攻撃とみなす、集団的自衛権の行使を定めていて、ウクライナの加盟はNATOとロシアの衝突につながるなどと説明。加盟への具体的な道筋を示さなかった一方、欧米各国は軍事支援の一層の強化を表明した。ゼレンスキー大統領としては成果を活用しながら、反転攻勢を成功に導きたいとみられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年9月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
ウクライナ軍が今攻勢を強めているのは、2014年にロシアが一方的に併合したクリミア半島。これまでも軍事関連施設への攻撃や特殊部隊による上陸作戦、石油掘削施設を奪還を進めてきた。13日にはロシア海軍・黒海艦隊の拠点軍港セバストポリにミサイル攻撃を行った。大型揚陸艦ミンスクは致命的な損傷を受け、潜水艦ロストフ・ナ・ドヌーは長期間使用できないダメージを受けた可能性[…続きを読む]

2023年9月19日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本イラスト解説 ここに注目!
ゼレンスキー大統領が17日、アメリカ・ニューヨークで行なわれている国連総会で演説を行った。対面での出席はロシアの侵攻後初めて。G7広島サミットに電撃的に出席し強い印象を残したが国連総会は勝手が違い、敵対するロシアのほかウクライナを全面的に指示する国ばかりではない。今年は軍事侵攻が長期化し、ウクライナを支持する国からも支援疲れが指摘されている。またグローバルサ[…続きを読む]

2023年9月5日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
ウクライナのゼレンスキー大統領はレズニコフ国防相を交代させると発表した。交代理由について「国防省には新たなアプローチが必要」としているが事実上の更迭とみられる。ウクライナ国防省では軍の食料調達をめぐる汚職疑惑報道があり1月に次官が解任されたほかレズニコフ氏の監督責任を問う声もあがっていた。後任にはウクライナ国有財産基金のウメロフ総裁があてるということ。

2023年7月12日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
ウクライナ軍のパイロットなどを対象にしたF16戦闘機の訓練が、ヨーロッパを中心とする11か国の支援のもと、この夏から始まることになった。訓練はデンマークなどで開催予定。ウクライナのレズニコフ国防相は謝意を述べている。

2023年6月26日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(ニュース)
プリゴジン氏の反乱を受けて、アメリカのブリンケン国務長官は「これはプーチンにとって経済・軍事・地政学的地位などあらゆる意味で壊滅的な戦略的失敗となった」と述べた。また、ブリンケン氏は「亀裂が見えてきている」と指摘しながらも「結末をまだ見ていない」として事態の展開を注視する考えを示した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.