TVでた蔵トップ>> キーワード

「カリーニングラード州(ロシア)」 のテレビ露出情報

スウェーデンのNATO加盟は大きな動きだ。NATOは旧ソ連時代、ソ連に対抗するため、西側の軍事同盟として発足。当初はアメリカをはじめ12カ国の加盟だった。旧ソ連側は、ワルシャワ条約機構を作ったが、ソ連消滅とともに解体された。東欧、旧ソ連諸国など15カ国が雪崩を打ってNATOに加盟し東方拡大が進んだ。スウェーデンは32番めの加盟国になる。軍事同盟への道へ踏み出したのはなぜか。ナポレオン戦争以来、同盟を外交の基軸に据えてきたが、ロシアのウクライナ侵攻がきっかけでNATOへ近づいた。当時のアンデション首相は、NATOに加わることが安全保障にとって最善だと述べ、NATOに加盟申請をした。スウェーデンは軍事強国だ。潜水艦隊もある。バルト海は、水深が浅い。塩分濃度が異なり、潜水艦の浮力にも影響。他国の追随を許さない。バルト海はNATOの海になりそうだ。ロシアはカリーニングラード州に基地を持っているが、真正面にゴットランド島があり、ロシアの動きを監視できる。スウェーデンのNATO加盟はロシアへの脅威になる。トランプ氏の再選が懸念されている。適切な防衛費を払わない国は、防衛しないとトランプ氏は言っている。再選後、NATO離脱の可能性もある。アメリカはNATOの軍事費を7割負担している。プーチン政権のウクライナ侵攻で、フィンランド、スウェーデンがNATOに入った。フランスのマクロン大統領は、NATO軍がウクライナに地上軍を出すかもしれないと言っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月17日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
ロシア大統選選挙は投票最終日を迎え、プーチン大統領の通算5戦目が確実視される中、ナワリヌイ氏の獄中死などをうけ、投票所で妨害行為が相次いだ。候補者は2008年と並ぶ過去最少の4人で、反戦を訴える候補者は出馬を認められていない。

2023年7月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWS ドリル
バルト三国のひとつ、リトアニアのビリニュス。ここで11日からの2日間、NATO首脳会議が開かれる。NATO首脳会議は加盟国31カ国が年に1回程度集まり最も重要な議題を協議する。そして岸田総理大臣も今朝、加盟国以外の主要パートナー国として去年に続きNATO首脳会議に出席するため出発した。ウクライナのゼレンスキー大統領も出席する予定だ。今回の開催地はロシアの飛び[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.