TVでた蔵トップ>> キーワード

「キスミント」 のテレビ露出情報

高畑チームは「愛国」から「幸福」ゆきのきっぷをチョイス。その結果まだあるとなり正解した。縁起の良い名前として有名になった北海道広尾線の2つの駅。愛の国から幸福行きと、幸せをつかめそうだと一大ブームになり数多くの客が訪れてたった四年間で1000万枚のきっぷを売り上げた。1987年に広尾線が廃止されたが再びきっぷが注目され、駅舎は保存され観光スポットに。そのきっぷも購入が可能に。次に吉村チームは最後の一つのポリ茶瓶に入ったお茶をチョイス。その結果まだあるで正解した。かつての駅弁のお供と言えばポリ茶瓶。昭和から平成にかけて新幹線や特急などが止まる主要な駅の売店では必ずと言っていいほど見かけた商品。容器の中にティーバックをいれて購入するとお湯を注いで提供していた。現在も静岡県の伊東駅や山形県の新庄駅などで販売されていた。ゲームの結果両チームが同点となり両チームに金一封が贈呈された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月16日放送 22:00 - 22:54 テレビ朝日
ザ・ニンチドショー(ザ・ニンチドショー)
まだある?もうない?クイズ!は様々なモノがまだあるかないかを当てるクイズ。その10項目を紹介した。まだないものを選んだ場合はそのものがなくなった年から現在何年経過しているかがマイナスポイントになるという。持ち点30点からスタートし、最終的に点数の多かったチームが金一封をプレゼント。高畑チームはココアシガレットを選んだがまだあるで正解した。1951年に発売され[…続きを読む]

2024年3月4日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
販売終了の理由として明治は「顧客ニーズに変化があった」としており、時代の変化で消費者の味の好みが変わってきたことが背景にあることを伺わせた。小売ベースの売上高は2002年には25億円だったが、2022年は5億円であった。カールが数年前に東日本での販売を終えるなどし、サイコロキャラメル、キスミント、チョコフレーク、キシリッシュなど販売終了や縮小が相次いでいる。[…続きを読む]

2023年9月11日放送 11:50 - 13:50 フジテレビ
ぽかぽか懐かし商品まだある?もうない?~あのヒットは今~
当てるのは前田のクラッカー・キスミント・ポリンキー。アシスタントを務めるのは岸田健作。1つ目の前田のクラッカーについて4人はまだあると回答。正解はまだある。2つ目のキスミントについて神田愛花はまだある、伊集院光・岩井勇気・白河れいはもうないと回答。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.