TVでた蔵トップ>> キーワード

「金正恩総書記」 のテレビ露出情報

視聴者からLINEで質問・意見を募集している。
金正恩総書記は10日午後平壌を出発しきのうボストーチヌイ宇宙基地に到着した。移動は特別列車で動く執務室とも呼ばれている。コリア・レポート編集長は「金正恩総書記の専用機は古いので墜落の不安がある」と話した。会談場所のボストーチヌイ宇宙基地は宇宙開発の拠点として建設されプーチン大統領が施設を案内した。金正恩総書記はプーチン大統領専用車の後部座席に相乗りした。
食事会ではロシア極東地域の食材を使ったコース料理が出された。ロシア側はショイグ国防相などが参加し、乾杯の挨拶でプーチン大統領はロシアのことわざを紹介した。
首脳会談でプーチン大統領は金正恩総書記に対しロケット開発支援を表明した。軍事技術面の協力について「リールを順守するが我々が議論・検討できることはある」と話した。国連安保理の制裁についてラブロフ外相は「制裁決議案を可決させようとする試みを受け入れない」と話した。北朝鮮から武器供与をめぐる交渉について報道官は「我が国自体と近隣諸国の利益になるやり方で関係を構築する」と話した。一方金正恩総書記はロシアのウクライナ侵攻を支持しロシアとの連携強化を表明した。
首脳会談に北朝鮮の軍の序列1位と2位が同行している。注目の同行者は人工衛星開発を担う宇宙科学委員会委員長で、ロケットエンジン前で金正恩総書記に説明していた。2人目は潜水艦開発の総責任者で、北朝鮮は今後軍用機の製造工場やロシア太平洋艦隊を訪問する。ロシア太平洋艦隊には最新型原子力潜水艦が配備されている。
イギリス国際戦略研究所の報告書によると、北朝鮮は2万1600門を超す大砲やロケット砲を保有していて旧ソ連から大半を導入している。元モスクワ支局長は「北朝鮮は戦争をしておらず在庫が豊富ロシアとしては何とか北朝鮮から武器弾薬を手に入れたい」と話した。アメリカは武器供与が決まれば両国に追加制裁を科す方針である。イギリス国防省の分析によると、ウクライナへの侵攻を続けるロシア軍で戦闘への参加を拒否する兵士が相次いでいる。そのためロシア軍は給与をアップするも動員目標を達成する可能性は低い。元モスクワ支局長は「北朝鮮の兵士を使えるのであれば使いたいという思いはある」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月14日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
北朝鮮は軍事偵察衛星の打ち上げを行ったが爆発して失敗に終わった。キム総書記は再度打ち上げをする狙いだという。今回はそんな北朝鮮の思惑について考える。そこで「軍事偵察衛星 打ち上げ失敗」「際立つ ロシア 北朝鮮の蜜月ぶり」「キム総書記の思惑」「一段と鮮明になる韓国への強硬姿勢」「キム総書記への忠誠心高める動き」について解説された。最後に高野洋は「北朝鮮と軍事協[…続きを読む]

2024年6月14日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
日本に歩み寄りを見せていた北朝鮮・金正恩総書記。妹・与正も拉致問題を取り上げなければ岸田首相が訪問する可能性があると話したが、いかなる接触も拒否するとの談話を発表。韓国・中央日報は「先月中旬、日本と北朝鮮の関係者がモンゴルの首都ウランバートルで会談していた」と報道。日本側は政治家を含めた代表団、北朝鮮からは偵察総局の関係者ら3人が参加したと見られる。2002[…続きを読む]

2024年6月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
韓国大統領府高官は12日「プーチン大統領が数日以内に北朝鮮を訪問する」との見方を示した。緊密な関係性をアピールするロシアと北朝鮮。去年、ロシア極東ウラジオストクを訪問した際、金正恩総書記はプーチン大統領を北朝鮮に招待していた。プーチン大統領の訪朝が実現すれば大統領就任直後の2000年以来24年ぶりとなる。大きな歓声を受けながら平壌入りし金正日総書記(当時)と[…続きを読む]

2024年6月14日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
韓国の大手紙「中央日報」は13日朝、日本と北朝鮮の代表団が先月中旬、モンゴルのウランバートル近くで接触したと報じた。日本側は政治家を含む代表団が参加し、北朝鮮側は情報機関である偵察総局の関係者らが参加したという。北朝鮮は今年3月、金正恩総書記の妹・与正氏が「日本とのいかなる接触も交渉も拒否する」と主張していたが、中央日報は「北朝鮮が経済的、外交的な突破口を模[…続きを読む]

2024年6月14日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
韓国・中央日報は複数の情報筋の話として「日本と北朝鮮の関係者が先月中旬、ウランバートル近郊で会談した」と伝えた。日本側は政治家を含めた代表団、北朝鮮側は偵察総局の関係者ら3人が参加したとしている。先週後半にも日朝が中国・内モンゴル自治区で再び接触する予定があったと伝えている。ただこの会談が実現したかは不明としている。また記事では、金正恩総書記の妹・金与正氏が[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.