TVでた蔵トップ>> キーワード

「タウンページ」 のテレビ露出情報

NTT東日本とNTT西日本が企業や飲食店の電話番号などをまとめた紙の「タウンページ」の廃止を決めたことが分かった。街の人の多くが「家にはない」と話す中、東京・港区の飲食店「スナック・ロマンス」川奈聖は「ないと思ったらあった。ネットで調べるので1度も開いていないと思う」と話した。タウンページはインターネットやSNSの普及により発行部数がピーク時の半分以下となっている。タウンページは1890年、国内初の電話帳として1枚の紙から始まった。130年以上の歴史に幕を下ろすことになる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月21日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!(池上彰ニュース解説 2024年を総まとめSP)
7月には20年ぶりに新紙幣が発行され、オークションで7倍ほどの値段がついたニュースもあった。給料のもらい方にも変化が。銀行振込以外に電子マネーで受け取れるデジタル払いが解禁された。調査では高齢になるほどデジタル払いに消極的な人が多かった。デジタル払いは振込手数料がいらず、即日払いが可能。大手引越し業者などが取り入れ始めている。ウソや大げさな表現でだます悪質な[…続きを読む]

2024年11月3日放送 19:00 - 19:54 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(ナニコレ珍百景)
ご当地あるある珍百景を紹介。福岡の人は焼き鳥で一番最初に豚バラを注文する。新潟の人は忠犬と聞くとタマ公を思い浮かべる。約80年前、猟犬のタマは雪山で生き埋めになった飼い主を助け出した。2年後に飼い主が仲間と同じ雪山で再び生き埋めになったときも全員を救出した。地域によっては教本でタマ公を教えられる。福島では掃除の時に膝当てをしている。宮崎の女子生徒はもんぺを着[…続きを読む]

2024年7月27日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい! NEWS
NTT東日本とNTT西日本は、天気予報サービス「177」を来年3月31日で終了すると発表した。スマートフォンの普及などで利用が大幅に減少していることが要因。両社は今月、電話帳の「タウンページ」と電話番号案内サービス「104」の終了も発表している。

2024年7月21日放送 15:30 - 16:30 TBS
スマホがない時、どうしていたの?(スマホがない時、どうしていたの?)
乃木坂46の五百城と弓木がスマホなしでデンキヤホールを目指す検証。まずは現在地をチャック。最寄り駅の四ツ木駅から人が多そうという理由で押上駅へ。タウンページを求め電話ボックスを探すも電話ボックス自体に気付いていなかった。タウンページは見つからなかったが電話番号案内でデンキヤホールの電話番号を聞き、デンキヤホールに電話して住所を確認した。2人はデンキヤホールに[…続きを読む]

2024年7月20日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
NTT東日本・NTT西日本は電話番号を有料で案内する104のサービスを2016年3月31日で終了することを発表した。固定電話の加入者が減少していることや調べる手段は検索サイト等に移り利用が減少したことを理由としている。またタウンページも2026年3月の発行を最後に取りやめるとしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.