TVでた蔵トップ>> キーワード

「チャパティ」 のテレビ露出情報

1日中歩き通し山の中に日が陰る頃、ようやく次の集落に到着。起伏の激しい地形の中に目を瞠るような豊かな畑が現れる。標高3750mと富士山の山頂とほぼ同じ標高に位置する二ザール集落。登山家の料理人の朝食作り。1品目はチャパティ。2品目は、にんにく・しょうが・タマネギを香辛料で炒め、そこに水で戻した感想食材マショウラを加えよく炒める。さらにチリパウダー、茹でたジャガイモを入れ、よく混ぜればマショウラカレーの完成。3品目は辛ラーメン。この日は朝から、冬虫夏草を採取する人の話になり、その収入を奪った人がいるという物騒な話しをした。道中に警察署の建物があり、話を聞くとネパール各地から5人が駐在しているという。お寺を守るために7年前に警察ができたという。夏の半年間だけで、冬はいないという。特別に中を見せてもらった。この集落では、家造りに適した良い石が採れないので、土壁で出来ている。良い石が取れない代わりに良い土が取れるから土壁が多いという。土壁の家もお邪魔させてもらうと、この集落ならではのマニ車が設置されていた。ドルポ地方では珍しく、家の入口に設置されていた。1階は物置小屋で、居住スペースは2階にあった。ソーラーパネルで電気を蓄電し、ミキサーやラジオも使用していた。この集落でのお葬式は、夏の時期は鳥葬をしているという。冬は火葬することが多いという。家にはお祈り専用の部屋があり、毎日何度も神に祈りを捧げるという。集落の外れでゴミ捨て場があり、燃えるゴミは燃やすが燃えないゴミを全部そこに入れて埋めるという。ごみ処理をする所もあるが、その知識が浸透していないのが現実。厳冬期取材の際、缶を山に捨てていた。昔は着ているものとかは天然の物だったのでいずれ消えるが、瓶や缶は最近できたもので「消えないからダメ」と言っているという。集落には立派な寺があり、建立から800年経つという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月27日放送 19:00 - 21:57 TBS
世界くらべてみたら日本のおみやげ総選挙
全国のお菓子10種類の中から外国人にウケるおみやげを検証。8位:生八ツ橋。イタリア・インドでは生地の生っぽさが苦手だという意見が多く各国の得点は合計183点。7位:坊っちゃん団子。どこの国も3種の味の違いが分からないとの評価で得点は合計184点。
全国のお菓子10種類の中から外国人にウケるおみやげを検証。6位:紅いもタルト。インドでは高評価だったがイタリア[…続きを読む]

2024年2月18日放送 11:00 - 11:45 テレビ朝日
ナスD大冒険TV(ナスD大冒険TV)
登山家の料理人による昼食作り。使う食材は解体したばかりの新鮮なレバー。軽く茹で食べやすい大きさにカット。今日ここでしか食べられない食材。にんにく・生姜・玉ねぎを炒めたら・ヤクレバー・塩・しょう油・鶏ガラスープの素を加え軽く炒める。さらにガラムマサラとこしょうでアクセントを効かせればヤクレバーのスパイス炒めが完成。2品目は全粒粉の生地を伸ばし、ヤクのチーズをた[…続きを読む]

2024年2月9日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
チコちゃんに叱られる!(チコちゃんに叱られる!)
チコちゃんが「なぜ日本のインドカレーにナンがついている?」とクイズを出した。インド出身の方に聞くと「日本に来て初めてナンを知りました」「インドの家庭だとチャパティ」だと話した。正解は高橋重雄が早とちりしたから。石材店社長の竹田伴康さんの解説。大正9年頃、東京・神田川でパン窯の会社が創業した。その後、電気オーブンが登場しパン窯が売れなくなった。2代目社長の高橋[…続きを読む]

2023年10月3日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(高松局 昼のニュース)
香川県の名物・讃岐うどんがインドで販売されることになり、県内の製麺会社が出荷作業を進めている。販売するのは高松市の石丸製麺で、長期保存ができる乾麺を輸出する。国内の人口減少で消費の先行きに不安があるとして、インドでの販路開拓を進めてきた。ことし1月には現地で試食会などの調査を行い、3月にはインド国内ですし店を展開する企業と連携して販売促進や商談などを勧める契[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.