TVでた蔵トップ>> キーワード

「マドゥーロ大統領」 のテレビ露出情報

今年7月の大統領選挙を巡り、混乱が続いている南米のベネズエラで、勝利を主張している野党側の候補者に対して検察が扇動などの疑いで逮捕状を請求した。現職のマドゥーロ政権は選挙での当選の既成事実化を進めながら、野党側への強権的な対応を強めている。今年7月に投票が行われたベネズエラの大統領選挙について、選挙管理委員会は現職のマドゥーロ大統領が当選したと発表したが、野党側はゴンサレス候補が67%の票を得て勝利したと主張しているほか、周辺国などから詳しい選挙結果の公表や見直しを求める声が相次いでいる。こうした中、ベネズエラの国営テレビは2日、検察がゴンサレス氏に対し、扇動などの疑いで逮捕状を請求したと伝えた。検察は政権側の影響下にあるとされ、これまでも野党がインターネットで偽りの集計結果を公表しているなどとしてゴンサレス氏に対し、裁判所で証言するよう求めてきた。こうした動きについて、野党側は「ゴンサレス氏に対する脅しは我々を一層団結させ、ベネズエラの国民や世界からの支持を増やすだけだ」としてSNSを通じて批判している。マドゥーロ政権としては選挙での当選の既成事実化を進めると共に、今後も野党側には強権的な対応を続けるものと見られる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月10日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
きのうロシアで対ドイツ戦勝記念式典が開かれ、20か国以上の首脳が参加した。主賓として招かれた習近平国家主席は、式典中常にプーチン大統領の隣に座り、談笑する場面も見られた。一方でウクライナにあるアメリカ大使館は、数日以内にロシアが重大な空爆を仕掛けてくる可能性があると警戒を呼びかけている。

2025年5月9日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
戦勝記念式典開始の1時間前、ホストであるプーチン大統領に1人1人が挨拶。主賓の習主席に対してはプーチン氏自ら式典会場にエスコートした。テロやドローン攻撃を警戒してか、通信は遮断されていた。プーチン氏は今回、欧米の名指し批判は避けおよそ10分の演説を終えた。軍事パードでは最新型も含めウクライナ侵攻に使用されている車両が3種類登場。20か国以上の首脳が招待された[…続きを読む]

2025年2月4日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
トランプ大統領はベネズエラの不法移民を強制送還することでベネズエラ側と合意し、移送手段もベネズエラ側が提供するなど要求をのむ形となった。日本の約2.4倍という面積のベネズエラは人口約2600万人で落差979mというエンジェルフォールのあるカナイマ国立公園など国土の40%以上が自然保護区域となっている。石油埋蔵量も世界最多となる17.5%となっているが、極貧層[…続きを読む]

2025年1月7日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
米国のバイデン大統領は去年、行われた南米ベネズエラの大統領選挙で勝利したと主張する野党側候補のゴンサレス氏と会談した。ベネズエラの大統領選挙では選挙管理委員会が現職のマドゥーロ大統領の当選を発表しているが、野党側は不正があったとしてゴンサレス氏の勝利を主張している。ホワイトハウスは次期大統領のゴンサレス氏と会談したと発表していて、野党側の主張を支持する姿勢を[…続きを読む]

2024年10月26日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
今週ロシアで行われたBRICS首脳会議は、BRICSは9カ国に拡大して初めて行われた首脳会議となった。さらなる拡大を視野に今回の首脳会議では、次の加盟国とも言えるパートナー国が新たに設置。報道によると13カ国がパートナー国で、東南アジアではインドネシア、タイ、ベトナム、マレーシアが名を連ねる。その一方で、BRICS加盟を強く希望してマドゥーロ大統領がロシアま[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.