TVでた蔵トップ>> キーワード

「プロパガンダ」 のテレビ露出情報

言論統制を強めているロシアで売られている架空の独裁国家を舞台に描かれている漫画が日本でも出版され話題となっている。ウクライナ侵攻開始から約1年8カ月。収束の兆しが見えない中、ロシアでは政府批判に対する言論統制が続いている。そのロシアで自費出版ながら異例のセールスを記録する漫画が今年日本で出版された。タイトルはサバキスタン=犬の国。登場人物のほとんどは犬。サバキスタンは同志相棒と呼ばれる独裁者が君臨する国の50年にわたる興亡を描いている。革命や反対派の弾圧、プロパガンダや歴史の改変が描かれている。旧ソ連やロシアの現在が連想される。物語は国家の栄華と美を誇示するため葬儀のリハーサルが華々しく行われるところから始まる。海外から訪れたジャーナリストにみすぼらしいところは見せないようにする様子などが描かれている。番組では漫画を製作したロシア人を取材。2人が描こうとしたのはロシアに対する批判ではないという。原作担当者は世界で起きていることの不条理さを犬のストーリーを通して見せたかったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月8日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
SNSで北朝鮮の日常を発信しているというイギリス人の女性が注目されている。平壌での食事の様子を紹介するゾーイさん。イギリス出身だという女性のSNSには北朝鮮に関する動画や写真が約750本投稿されている。映像には釣りを楽しむ人や働く女性なども映っており、これらを北朝鮮の日常だと説明している。女性を取材。ゾーイさんは「行くまでは怖いという印象を持っていたが、危険[…続きを読む]

2024年3月20日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
ロシアは陸上やチェスなど33競技で構成される「国際フレンドシップ大会」の開催を計画していて、パリパラリンピック閉会の1週間後にモスクワなどで開幕する予定だという。運営側によると、約70カ国から7000人の参加が見込まれていて、2年後には冬季大会も開くという。これについてIOCは19日、選手が政治的プロパガンダに利用される危険性や、ドーピングに関する懸念を示し[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.