TVでた蔵トップ>> キーワード

「メルボルン(オーストラリア)」 のテレビ露出情報

今月9日からオーストラリア・メルボルンで日豪経済合同委員会会議が2日間に渡って開かれた。この会議は日豪のビジネスの繋がりを強固にしようというもので今年で60回目を迎える。オーストラリアのアルバニージー首相も自らメッセージを寄せてイベントへの期待を示した。二国間の重要性が増している背景には中国の存在がある。日本・オーストラリアは共に海に囲まれた海洋国家だが、中国は太平洋からインド洋にかけての海洋進出を強め、両国はアメリカやインドとの間で中国に対する包囲網とも言われているクアッドという枠組みを作り、安全保障・経済分野での協力関係を強化しようとしている。全体会議ではAIなどIT機器の活用が広がる中で必要な電力をどう確保するか、脱炭素とどう両立させるのか等について議論が交わされた。この中で日本側からは脱炭素を進めるには企業の競争力を維持するという現実的な視点も必要だという意見が出た一方、オーストラリア側からはEVの生産に必要な重要鉱物を巡って日本との協力が必要だという指摘が出ていた。NTT・澤田会長は「燃料や安定的な重要鉱物にしても関係を継続するということと新しいエネルギーGXに向けての技術開発を一緒にするという広がりをトライする」と話し、三菱商事・中西社長は「オーストラリアのような価値観の共有できる国と関係を深化させていかないと本当になにか有事が起きたときにサプライチェーンがズタズタになる。特にエネルギー源はすべての産業のベースなのでそこは安全保障上も絶対大事なことだと思う」と話した。オーストラリア側の参加者は「オーストラリアの強みが日本にとって利益となり、日本の強みがオーストラリアにとって利益となる。したがって私たちが提携すれば相互に経済成長のチャンスがあると思っている」と話した。分科会では”相手の市場やビジネスの環境について情報を得られる環境づくりが必要だ”という指摘が相次いだ。会議ではグローバル課題である脱炭素の取り組みについても取り上げられた。実はオーストラリアは世界有数の石炭の産出国でありながら脱炭素の取り組みが急速に進んでいる。こうした現状についても現地で取材。来週木曜日・金曜日のこのコーナーで放送。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月24日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
韓国のシン・ウォンシク国家安保室長が出演したテレビ番組で、北朝鮮の7回目の核実験について「金正恩総書記の判断でいつでも行える状態」との分析を明らかにした。実施時期については11月に行われる「米国大統領選挙前後も含まれる」との見方を示していて「核の脅威を浮き彫りにし内外の関心を引く狙いがある」と指摘している。

2024年9月18日放送 18:25 - 19:54 テレビ東京
ソレダメ!外国人観光客に聞きました!これから何食べる?
浅草にいる外国人観光客に「これから何食べる?」と質問。フランスから来日したばかりのニコラスさんは「ゆきかげ」と答えた。観音通り商店街の路地裏にある東京鶏白湯ラーメン ゆきかげ 浅草本店は鶏白湯ラーメンが人気の店。鶏と野菜の旨味に北海道産の生クリームとバターが加わったスープはクリーミーで超濃厚。アメリカから家族でやって来たローレンさん・フェイスさんの双子姉妹は[…続きを読む]

2024年9月6日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
日本とオーストラリアの外務防衛の閣僚協議、いわゆる「2プラス2」が、オーストラリア・メルボルン近郊で行われた。協議では中国の軍用機が日本の領空に侵入するなど、軍事活動を活発化させていることについて、深刻な懸念を持って議論し、両国の閣僚は東シナ海や南シナ海などでの力による一方的な現状変更の試みに強い反対を表明した。そして安全保障面での協力の強化などで一致した。[…続きを読む]

2024年9月5日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
告示まで1週間となった自民党の総裁選挙。立候補を表明した議員が、相次いで政策を発表するなど、早くも政策論争が熱を帯びている。政策を発表した河野デジタル大臣は「有事の今こそ、河野太郎」と述べ、給与などの情報を共有する「デジタルセーフティーネット」を構築し、移行期間を経て年末調整を廃止したうえで、自動入力による確定申告に一本化するとしている。会見では、防衛装備の[…続きを読む]

2024年9月5日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
日本とオーストラリアの外務防衛の閣僚協議「2プラス2」。日本側から上川外務大臣と木原防衛大臣が、オーストラリア側からウォン外相とマールズ国防相が出席した。協議では、中国の軍用機が日本の領空に侵入するなど、軍事活動を活発化させていることについて深刻な懸念を持って議論し、両国の閣僚は、東シナ海や南シナ海などでの力による一方的な現状変更の試みに強い反対を表明した。[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.