TVでた蔵トップ>> キーワード

「モゲチェック」 のテレビ露出情報

住宅ローン利用者8割が選択するという変動型。今週注目されるのが日銀の追加利上げ。政策金利が現在の0.25%から0.5%へ引き上げられる可能性が高まっている。大きな影響を受けるのが変動型の住宅ローン。フジテレビ・智田解説副委員長は「追加利上げが決まれば、4月1日に変動型の金利が引き上げられ、7月の返済分から新たな利率が適用され、返済額が増えるケースが多くなりそうだ」と解説。借りているローンを一括返済するために別の金融機関で新たにローンを組む借り換え。借り換えで返済額が減るお得なケースはどんな人なのか。ポイントは3000万円・30年・0.3%のトリプルスリー。住宅ローン比較診断サービス「モゲチェック」によると、残りのローンが3000万円、残りの返済期間が30年、借り換え先との金利差(現在の金利0.6%以上)0.3%以上。残り3000万円、残り30年、金利差0.3%(0.7%→0.4%)の場合、諸経費差し引いて…37万円お得に。今週中にも発表される日銀の追加利上げだが、その政策金利を受け、4月から住宅ローンの基準金利が発表され、夏から支払いに関わってくる。元本を考えると、なるべく早く借り換えした方が良いのではないかとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月29日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
銀行の金利について。日本銀行は政策金利を0.25%から0.5%へ引き上げを発表。リーマンショックに言及。政策金利が0.5%になるのは約17年ぶり。三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行などのメガバンクは3月から普通預金金利を0.1%から0.2%に引き上げることに。SBI新生銀行は0.4%に決定。auじぶん銀行は年最大0.51%の予定。PayPay銀行は最大[…続きを読む]

2025年1月24日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,追っかけTIME,
マンション価格高騰。去年東京23区の新築マンションの平均が、1億円を超えて話題となった。若い世代の間では50年ローンが人気を集めている。きのう発表された2024年の新築マンションの価格は、首都圏で平均7820万円。23区では2年連続で1億を越えている。価格高騰が続く一方、注目の住宅ローンは。最長50年の借り入れ期間がある50年ローン。基本的には30歳未満の人[…続きを読む]

2024年8月8日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
解説委員・今井純子の解説。日経平均株価はきょう午前中も不安定な値動き。株価は今月1日から下落に転じ、8月5日に過去最大の下げ幅、6日に過去最大の上げ幅となった。急落の背景は、円安から円高への転換、米国経済の先行きへの不安(製造業の景況感が予想を下回る、失業率の上昇など)。先月31日、日銀・植田総裁が利上げ踏み切り、さらに利上げを進める可能性に言及したことで円[…続きを読む]

2024年8月2日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
米国中央銀行・FRBは9月に「利下げ」か。日銀は先月の金融政策決定会合で追加「利上げ」した。住宅ローン比較診断サービス・モゲチェック・塩澤崇COOは、住宅ローンを組む上で気を付けることについて「1%もしくは2%上がったとしても家計がちゃんと回るかどうか。これに耐えられるような借入額にするというのが大事」と指摘した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.