TVでた蔵トップ>> キーワード

「ラサ(チベット)」 のテレビ露出情報

インド北部のダラムサラ。チベット仏教の拠点になっている。チベット亡命政府があり、ダライ・ラマ14世が暮らす。標高が高いこの街には10万人近いチベットの人たちが暮らしている。民主的な議会。各省がある。住民たちはダライ・ラマを崇拝している。チベット人にとって法王はすべてだという。88歳のダライ・ラマは世界各地を訪れている。両脇を支えられながら歩く。法要では、言葉はなかった。77歳の信者は、亡命生活を続けてきた。いつかはチベットに戻りたいという。ダライ・ラマの後継者が注目されている。生まれ変わりを探し出し後継者を指名する。生まれ変わりの少年を見つけ出し、次のダライ・ラマになる。中国が介入する可能性がある。パンチェン・ラマ10世が死去した際、ダライ・ラマが男の子を後継者に認定。しかし、その後、男の子は行方がわからなくなった。中国側は別の少年を後継者に認定した。中国はダライ・ラマを中国からの独立を目指す「分裂主義者」とみなした。中国は、ダライ・ラマの後継者を選ぶ権限は中国側にあると規定しているという。中国政府主導で決める構えだ。チベット亡命政府のペンパ・ツェリン首相は、後継者はチベット以外の自由な国で誕生するとダライ・ラマ法王は言っているとのこと。生まれ変わるのはダライ・ラマ法王自身だ。法王の指示ですべてがきめられなければならない。中国で暮らすチベットの人たちが、政府の意に沿うように洗脳されているという。中国から亡命してきた30代の男性は、子どもたちが強制的に全寮制の学校に入れられ洗脳されている。チベットの言葉や文化を学ぶ権利さえ認められていないという。亡命政権の教育省も懸念している。チベットの人たちが中国人にさせられようとしているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年11月18日放送 4:20 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
チベット仏教の最高指導者 ダライ・ラマ14世。1959年にチベット動乱があった。中国政府がチベットの人たちを武力で鎮圧した。その際、ダライ・ラマ14世はインドに逃れた。ダラムサラに亡命政権を樹立。60年以上亡命生活を送る。チベットの指導者として、非暴力を掲げながら、チベット解放の実現を目指した。平和と自由を訴えた。1989年にノーベル平和賞を受賞。88歳にな[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.