TVでた蔵トップ>> キーワード

「le Tact」 のテレビ露出情報

割烹着についた黄ばみの対処。食器用洗剤と酸素系漂白剤を混ぜたものを黄ばみの部分に塗る。食べ物のシミは脂が多く、まず脂汚れを落とさないと他の汚れまで洗剤が届かないので、脂汚れに強い食器用洗剤を使うとのこと。30分放置したら水ですすぐ。すすぐ際は生地をつまんで波立たせながらすすぐと汚れが出ていきやすいという。すすぐと綺麗に黄ばみが落ちた。
シャツの襟についた汚れの対処。ボタン等の装飾品はアルミホイルで保護。洗濯用の中性洗剤に粉と液体の2種類の酸素系漂白剤を混ぜる。混ぜたら混ぜたものを襟周りに塗っていく。襟周りの汚れは皮脂汚れなので洗濯用洗剤で対応。また酸素系漂白剤は粉と液体でそれぞれ向き不向きがあるので使い分けが重要だという。襟に塗れたら襟を蛇腹状にたたみ、手のひらで軽く擦りながら洗って洗濯機へ。無事に襟周りの汚れが落ちた。
Tシャツの首元のファンデーション汚れの対処。首元に食器用洗剤をつけ、アイロンを使ってスチームだけを首元に当てる。スチームの熱で汚れを落とすと同時に洗剤成分が活性化するという。スチームを当てたら木のスプーンで繊維の奥に絡んだ顔料をこそいで絞り出す。首元のファンデーション汚れが綺麗に落ちた。
キャンパス地のスニーカーの汚れへの対処。靴紐を外して粉末洗剤を大量にかける。かけたらもみ洗いして漬け置きし、洗剤が浸透するまで放置。靴の本体は洗濯用中性洗剤をつけたメラミンスポンジで擦る。ソールの裏側はブラシで汚れを掻き出す。つま先の汚れには洗濯用中性洗剤をつけて木のスプーンで掻き出す。ポイントは繊維に沿って横向きに動かすこと。あとは水ですすいでタオルにくるみ、輪ゴムで固定して洗濯機の脱水にかける。靴も靴紐も綺麗になった。
ぬいぐるみの汚れは表面洗浄で対応。泡タイプのハンドソープを手にとり、表面だけを手洗いしていく。その後に水に濡らして固く絞ったタオルで拭き取る。次に柔軟性を入れた水で濡らしたタオルを固く絞り、再度表面だけ拭き取る。柔軟性によって抗菌と静電気防止になるとのこと。
住所: 東京都渋谷区本町4-41-10

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月23日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
洗濯の達人が伝授!冬服ニットのお手入れ術。ニットのお手入れ術を教えてくれるのは、水洗いクリーニングの専門店「le Tact」の永井さん。この道約40年のエキスパートに、この時期活躍するニットについて聞いて行く。ニットは好きだがお手入れで悩んでいる小林さん夫婦は、妻の睦美さんは洋裁は得意だがニット系は手に負えないと言う。睦美さんのお悩みはファンデーションの汚れ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.