TVでた蔵トップ>> キーワード

「ロジャー・スミス」 のテレビ露出情報

アメリカ・バッファローで1901年に博覧会が行われて、そこで当時の大統領であるウィリアム・マッキンリーが殺された。犯人は工場労働者の男だ。五大湖周辺の工業都市は鉄鋼業が盛んになり、アメリカを世界一の工業国にした。そしてこの頃、自動車産業が盛んになり、生産量が増えて自動車が普及していった。自動車の街になったデトロイトには多くの人が集まったが、1929年に大恐慌が起こり、労働者の3人に1人が職を失った。1932年に経済再建を掲げてフランクリン・ルーズベルトが大統領になった。そして労働組合の結成が可能になり、ウォルター・ルーサーは労働者の権利を獲得するために動くようになった。
1936年に労働組合を認めないゼネラルモーターズにストライキを開始した。このことによって企業は大きなダメージを受け、ゼネラルモーターズは労働組合の設立を認めて賃上げも獲得した。その後はクライスラーでもストライキが発生し、労働契約にサインした。フォード・モーターも最終的に組合を認め段階的な賃上げにも応じることになった。
1939年に第二次世界大戦が開始された。ウォルター・ルーサーはフランクリン・ルーズベルト大統領と面会し、自動車工場の稼働してない組立ラインを活用し飛行機の生産を提言した。そして飛行機を作ることで多くの労働者に雇用をもたらした。1950年代になるとアメリカは繁栄を謳歌するようになり、労働者も賃金アップを獲得していった。ウォルター・ルーサーが率いるUAWはアメリカ大統領選挙にも影響力をもたらすようになっていた。ただ1970年に小型機が墜落し、ウォルター・ルーサーは62歳で死去したという。
自動車業界はその後は試練に見舞われるようになり、1973年には石油危機が起こり、大型車の売れ行きが低迷するようになった。そして日本は燃費の良い小型車をアメリカに次々に投入するようになり、日本車によって多くの労働者が職を失っていった。またアメリカ企業も安い労働力を求めて工場を移転させていった。労働者だけが取り残されることになり、そこからこの地がラストベルトと呼ばれることになった。その後、労働者からの支持を受けたロナルド・レーガン大統領が日本へ自主規制を求めるようになり、自動車メーカーは売り上げを回復していった。ただ工場では機械化が進んで労働者が救われることはなかったという。ラストベルトの製造業は凋落し、ゼネラルモーターズが経営破綻し、デトロイトも財政破綻した。
ただラストベルトの3つの州は大統領選挙で影響力を持ち続けており、この場所を制するものが大統領選挙を制すると言われている。ラストベルトの支持を受けたドナルド・トランプは大統領になった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月30日放送 5:40 - 5:50 NHK総合
NHK映像ファイル あの人に会いたい(NHK映像ファイル あの人に会いたい)
トヨタ自動車元会長の豊田英二さん。大正2年に現在の名古屋に生まれ、グループ創始者・豊田佐吉の甥に当たる。高校の夏休みには織物工場で実習。昭和8年には東京帝国大学へ。大卒後は豊田自動織機製作所で自動車製作に従事。戦争特需など得て軍用車事業が好調になると、豊田さんの働きかけで乗用車事業がスタート。全社一丸となって効率化を追求。重要視したのは従業員に提案させること[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.