TVでた蔵トップ>> キーワード

「上吉原あいさん」 のテレビ露出情報

Dream Coachingは幅広い世代がスポーツの課題を解決するために行われているプロジェクト。スポーツ庁から受託し新たなプロジェクトが始動した。新谷保志はこの活動について日本テレビが新しく始めたプロジェクトでアスリートを派遣するプロジェクトを展開しているという。ホームページから一般の人が予約すればトップアスリートから誰でも個人指導をうけることができるプロジェクトを連動。また、個人指導だけでなくスポーツ教室やイベンドなどの講演も行う。このプロジェクトの背景にはアスリートと関係がある日本テレビだが選手は引退すると競技から離れてしまい、その能力をいかせないことと、教えて欲しいのに講師はおらず困っている人がいて、もったいないと感じ双方が出会える場を作ろうと始まったという。これまでの依頼数は1万件を突破。指導を行いコーチ数は250人以上に。その中には浜口京子さんのトークショーや企業からの委託をうけ巨人の丸選手の野球教室も開いたという。また指導は子どもだけでなく幅広い世代にも。上吉原あいさんはシニア向けのテニス教室を開いた。プロの直接指導をうけてよりテニスの楽しさを学んだ。さらにスポーツ庁から今回委託されたのはアスリーチ。アスリートを体育の現場に送り込み子どもたちと一緒に体をを動かしスポーツに興味を持ってもらおうという取り組み。
この事業を日本テレビに委託したスポーツ庁の児玉さんはアスリーチの取り組みに体育の授業をいくつか見せてもらったが子どもたちや先生にとって素晴らしいと感じたという。東京・練馬区の小学校ではプロサッカー選手の権田修一さんが登場しサッカーの楽しさを伝える授業を子どもたちに実施した。そのなかで権田選手ならではの取り組みにPK対決を行い、子どもたちはその様子に盛り上がった。さらにパラアスリートが行う授業も行われ、パラスポーツへの理解や障害の有無に関わらず一緒にスポーツを楽しむのが目的。9月14日に東京・三鷹市にある連雀学園三鷹市立第六小学校で行われた授業の模様をお届け。参加したアスリートは元スピードスケートの高木菜那さん。小学6年生122人が参加し、高木さんがアスリートとしての経験や思いを伝えた。さらに体を動かす授業も行い、子どもたちはピンポンリレーなど楽しみながら学んだ。その後は児童とともに給食を食べるなどした。子どもたちは授業をうけて楽しかった、学んだことを活かしていきたいなどと答えた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.