TVでた蔵トップ>> キーワード

「世界文化遺産」 のテレビ露出情報

太平洋戦争末期の沖縄戦で旧日本軍が首里城の地下に造った司令部壕の調査で、沖縄県はこれまで確認されていなかった出入り口を発見した。世界文化遺産に登録されている石門近くの地表からおよそ4メートルの地中の第1坑口と呼ばれる出入り口。沖縄県は多くの住民が犠牲になった沖縄戦を語り継ぐため、見つかった司令部壕の出入り口を再来年度に一般に公開することを目指すとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月8日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデーGood For the Planet
全国各地で空き家が問題となる中、白川郷は空き家ゼロ。白川郷3つの掟、売らない、貸さない、壊さない。家を受け継げるのは家族のみというこの掟を53年前から守り続けてきたので変わらない風景。毎年住民の3000倍の人が来るのにゴミがない。美しい景観を守るために村民がしていることは、持ち帰り運動の推進、住民のゴミ拾い&引き取り。住民の手で守られている白川郷の景観。白川[…続きを読む]

2024年6月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!JNN NEWS
世界文化遺産の登録を目指す新潟県の「佐渡島の金山」について、ユネスコの諮問機関「イコモス」が追加情報を求める勧告を出したことを受け、地元からは戸惑いの声があがっている。イコモスは勧告の中で、推薦資産の範囲の修正や保護措置の強化などを要請している。新潟県は「勧告を真摯に受け止め、国や佐渡市と連携して世界遺産委員会での登録を目指す」としている。また林官房長官は「[…続きを読む]

2024年6月7日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
新潟県の「佐渡島の金山」は、伝統的な手工業で17世紀には世界最大の金の生産地になったなどとして、日本政府が世界文化遺産への登録を目指し、ユネスコに推薦書を提出していた。これについて、ユネスコの諮問機関「イコモス」が、4段階ある評価の上から2番目の「情報照会」の勧告をまとめた。文化庁が昨夜開いた会見によると、勧告では、佐渡島の金山は世界遺産への登録を考慮するに[…続きを読む]

2024年6月6日放送 21:58 - 22:00 TBS
フラッシュニュース(ニュース)
世界遺産への登録を目指している佐渡島の金山について、ユネスコ諮問機関が追加情報の提出を求める情報照会の勧告を出した。日本政府は来月、インドで開催される世界遺産委員会での登録を目指して対応していくという。佐渡島の金山を巡っては韓国が朝鮮半島の出身者が強制労働させられた場所と主張し、世界文化遺産の推薦に反発している。

2024年6月5日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
新潟県佐渡市相川北沢町にある北沢浮遊選鉱場に、ことし4月からたこ焼きの屋台が出店。企画したのは地元商工会の若手らでつくる街づくり団体『相川車座』。相川車座・原田光さんは「(昨夏は)たくさん観光客が来て、相川でお昼ご飯をどこも食べられない。要は飲食難民みたいなかたちになりこれは何とかしないといけない」と話す。相川中心部での滞在時間が短いのが悩み。相川周遊バスの[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.