TVでた蔵トップ>> キーワード

「世界無形文化遺産」 のテレビ露出情報

ゲストは歌舞伎俳優の中村獅童。8歳で舞台を踏み、様々なジャンルで活躍している。香取慎吾は三谷幸喜が手掛けた「HR」、大河ドラマ「新選組」で中村と共演した。歌舞伎はわかりにくいという子どもに対して、中村は明治中期以降に作られた新作歌舞伎を勧めた。香取は23年に上演された「新作歌舞伎 ファイナルファンタジーX」を観劇していた。見得について、中村は「今から俺を見てくれ」と概説した。また、歌舞伎では過去に女性が出演していたが、風紀を乱すという理由で女性の出演が禁じられた過去がある。少年が出演する若衆歌舞伎も禁止となった。残ったのが野郎歌舞伎。中村は花魁の衣装は約40kgにものぼり、男性ではないと演じるのは難しいと話す。
中村獅童の父も歌舞伎俳優で、初代中村獅童を名乗っていたが、10代前半で廃業した。中村は歌舞伎を志し、二代目を継いだ。ただ、良い役に恵まれず、知名度を上げるために歌舞伎以外の世界にチャンスを見出したという。29歳の時に出演した「ピンポン」で数々の新人賞に輝いた。名前は知れ渡ったが、歌舞伎の技術が追いついているかどうか不安で、中村は「獅童はやっぱり歌舞伎役者と思っていただけるよう一生懸命やらせていただいている」と語った。長子、次子は6月の初舞台に向け、稽古を積んでいる。実は歌舞伎をやめたいと思った時期もあったが、中村は「父親がいなくても主役をとれるような役者になりたい」といった思いを抱き、今日まで続けてこられたという。1度きりの人生、夢を持って生き続けていくべきだという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月17日放送 23:45 - 23:50 NHK総合
せかほし5min.おとぎの”チェコ”
チェコのマリオネット(操り人形)はユネスコの無形文化遺産に登録されている。チェコでは人形劇を子どもに見せる文化が根付いている。

2024年5月10日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(エンディング)
スペイン南部の街・コルドバ。毎年5月、中庭(パティオ)の美を競う祭りが行われる。住民が思い思いに飾ったパティオ。ふだんは非公開だが、祭り期間は自由に見学できる。1921年から続く祭りはユネスコの世界無形文化遺産に登録されている。

2024年5月4日放送 22:55 - 23:00 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
七尾市の「青柏祭」は、平安時代から伝わる能登地方を代表する春祭りで、高さ約12メートル、重さ20トンほどある「でか山」と呼ばれる巨大な山車が練り歩く「曳山行事」が、ユネスコの無形文化遺産に登録されている。今年は地震の影響で曳山行事は取りやめになった。一連の神事では日本に古くから伝わる曲芸、曳山行事の際に歌う「木遣り」が奉納された。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.