TVでた蔵トップ>> キーワード

「中央区(東京)」 のテレビ露出情報

日本銀行はきのう、政策金利を17年ぶりの水準となる、0.5%程度に引き上げることを決めた。世界の政財界トップが集まる「ダボス会議」に参加したトランプ大統領はFRB(米国連邦準備制度理事会)に、政策金利引き下げを求める考えを示した。ただしロイター通信によると、FRBが28日、29日に開く会合では利下げを見送ると予想されていて、実際にトランプ大統領が要請すれば市場波乱要因となる可能性がある。きのう日銀は、政策金利である短期金利の誘導目標を0.25%程度から、0.5%程度に引き上げると発表。およそ17年ぶりの水準となる。今後、さらなる利上げの可能性も示唆している。日本銀行の植田和男総裁は、今後経済物価の見通しが実現していくとすればそれに応じて引き続き政策金利を引き上げ金融緩和度合いを調整するという基本的な考え方に変わりはないと述べた。今回の引き上げで大きく影響を受けるのは住宅ローン。千葉県で戸建て住宅購入を検討している夫婦の目下の悩みは金利の行方。仮に借入額が3000万円の場合、金利が1%上昇すれば、総支払額は約600万円近く増える。取材した夫婦は変動金利を選ぶ予定。利上げ発表を受け、いま金利に対する相談が増加している。27歳独身女性は都内の新築マンション購入を検討しているため、「おうちの買い方相談室」を訪れた。先日発表された東京23区の新築マンションの平均価格は1億1181万円と、2年連続の1億円超え。今後金利が上がれば負担は大きく増えることになる。
今後も予想される金利上昇はデメリットだけではない。おうちの買い方相談室・久保徹弥氏は「金利が上昇することで住宅需要が冷え込むと、需要と供給の関係なので売れ残りなども出てくる可能性がある。物件価格は落ちていくことも可能性としてはあると思う」とコメント。メガバンク3社(三菱UFJ、みずほ、三井住友)と三井住友信託銀行は3月から、普通預金の金利をこれまでの0.1%から0.2%に引き上げると発表。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月21日放送 21:00 - 22:50 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
高市内閣の発足に市場も大きく反応。高市氏が今後打ち出す経済対策への期待などから日経平均株価は一時5万円台の大台に迫り終値は最高値を更新した。経団連の筒井会長は「経団連もこれまで同様対話と連携の姿勢で新政権の政策遂行に協力していく」と話した。海外メディアも高市総理の誕生を速報で大きく報道。アメリカのCNNが「男性優位の日本において歴史的な瞬間」などと報じる一方[…続きを読む]

2025年10月21日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
プラチナファミリー&火曜の良純孝太郎(火曜の良純孝太郎)
石原良純&小泉孝太郎が船で神田川の源流を巡る旅。ドラマ「俺たちの旅」の舞台・たちばな荘は神田川付近。秋葉原は明治時代主流だった神田川の船の水上輸送に加え鉄道による陸上輸送を直結させた物流の一大拠点だった。秋葉原の発展は神田川が中心だった。万世橋駅は銀座のような賑わいの中央線の始発駅だったが1943年に廃止。
東京メトロ丸ノ内線が地表を通り抜けるほど深く大き[…続きを読む]

2025年10月21日放送 15:50 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsハチ面
きょうの日経平均株価は取引開始とともに上昇し、11時過ぎにはきのうの終値より700円以上高い4万9945円と取引時間中の最高値を更新。しかし午後には利益を確定させる動きが広がり、一時きのうの終値を下回る場面もみられた。最終的には前日比+130円の4万9316円と2日続けて終値の史上最高値を更新。

2025年10月20日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビイマドキ
きょうはしっとりとろける最新チーズケーキを紹介。8月にオープンしたJÉRÔME KISSA CAFÉはスペインの3つ星レストランでヘッドシェフを務めていたジェロームさんが監修したバスクチーズケーキが味わえる。北海道産クリームチーズとスペインバスク地方から仕入れている羊乳チーズを合わせている。グランスタ東京のMr.CHEESECAKEでは1週間で1000箱以上[…続きを読む]

2025年8月18日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
最大9連休となったことしのお盆休み。土日の2日間で約25万人が足を運んだ世界最大規模の同人誌即売会、夏の「コミックマーケット」。「コミケ」はことし50周年を迎えた。最終日のきのう、東京ビッグサイトのコミケでコスプレを楽しむ人に話を聞いた。きのう東京都心は最高気温34.8℃。参加者たちは様々な暑さ対策をしていた。「東横イン」のコスプレをしていた男性や会場内の売[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.